昭和が昔になった事を実感。

落語昭和の名人完結編(創刊号)創刊号CD 
落語好きだった昔を思い出し。つい手が出てしまいました。
代書、親子酒。今、懐かしく聞いてます。DSC00382

東京オリンピックのころ、ビートルズの来日もすごいけれど、ばらばらになっていた関西の落語が上方落語協会を結成し、復興を遂げ。
上方落語界の四天王と言われる、米朝、松鶴、春団治、三代目小文枝の活躍で上方落語会の40年代の攻勢を生む事になる。

大学では“落語研究会”が人気で、
DSC00384私の高校でも“落研”を作り学園祭で発表してました。

こののち上方落語家の面々が全国版になってゆくのですね。

このころは、桂三枝が関西大学の“落語研究会”から吉本へ行き。大学出が落語家に?と言われた時代。
この時代の人までが落語家が落語を聴かせていた?


今は落語をしない、落語家タレントが一杯います。
それも時代です。

湯来に関係なくてすいません。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください