春めいてきました。 湯来特産品市場館

おはようございます。


R0013686

したたかです。


昨日は、旧暦で言うと…

人日(じんじつ)の節句、だったんだそうです。

 

人日の節句????

 

調べてみると、


IMG_3875

七草粥を食べる日。

 

旧暦で言うと昨日は、17日。

 

そう言えば、新暦の17日の前日。

『湯来で春の七草をめぐる冒険!!をやりました。

 


http://blog.livedoor.jp/tonarino_satoyama/archives/51532163.html

その時、

「来年は、タビラコもどきの

IMG_3846

オニタビラコじゃなく
本物のタビラコを見つけます!」、と言ってました。

もし、旧暦に合わせて昨日、
七草を探していたら…。

本物のタビラコが、見つかったのかもしれませんね。

湯来で、タビラコ見つけたよ!!
って方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、ご一報を!!

じつは、節句っててっきり
桃の節句から始まるんだと

思ってたんですが、5つもあるんですね。

 

そのトップを飾るのが、先ほどの「人日の節句」。


その次が
33日、「上巳(じょうし)の節句」。

いわゆる、桃の節句です。

 

その桃の節句にむけて

ただいま、湯来特産品市場館では、ひなまつりフェア開催中!

 

0207P

湯来町在住の漫画家、甲斐さゆみさん描き下ろしのイラスト


hina

「お内裏様とお雛様」(B5サイズ)と五色あられ。

そして、女の子にはうれし~い
おしゃれなカワイイ!!おまけがついて

330円で販売しています。

 

hina

↑これを、ひっくり返すと…。

うれしいサプライズがあるかも?

 

そして…、

ひなまつりフェア限定の「ひなまつりケーキ」
来週某日より、店頭に並ぶ予定です。


そしてそして…、
ひなまつりと言えば
ほら、あれですよ。
麹を使って作る…あれ
ただいま、仕込み中です。

詳しくは、2月15日以降のブログでお知らせ予定。
お楽しみに!!

 

湯来特産品市場館では、
他にも春らしいものをいろいろと
取り揃えて皆さんをお待ちしています。

たとえば、春が来た!と一番に伝えてくれる、あれ!とか。

あれって、何???
って方は、本日午前9時以降に
「となりの里山 ブログ」でお会いしましょう。

では、また。
 




Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.