なんちゃってオフローダー湯来路を逝く! 恵下谷林道編~四本杉!?
どうも~
平八です。
それでは、引っぱりまくっている「なんちゃって~」シリーズ最終章?です。
どうぞ~
前回、恵下谷林道入口までたどり着いたので、
そこから先の話になります。
ここは広島のオフローダーなら誰もが一度は通る場所(らしい)です。
基本的に、フラットダートってやつで、奥の方にいくと
拳大くらいの石が転がってる場所もありますが、
基本的には走りやすい道です。(たぶん普通の人は
)
(恵下谷については、いろんな人がブログ等に挙げていますので、
そちらをご覧になって下さい)
私はソロリソロリと時間をかけて、初めて通る道を味わいながら進みました

ええ、雪が多く残っている所ばかり狙って写真を撮りましたけど、文句ありますか?
と、やっぱりソロリソロリと進んでいたら、
かの有名な「四本杉」へと続く道……
だって、熊
とか猪
出るんでしょ?
心の準備も出来てないし![]()
服装だって革ジャンとか着てるんですよ!マジで!!
今日はバイクに乗って気軽に散策だけの予定なんです![]()
あれ?
気持ちとはウラハラに足が勝手に………
脇を通って通過します。(でも岩で滑って転びました
)
もちろんこんな橋も、叩いても渡りません。
途中、杉林の中を通ります。さすがにこの辺は雪はありません。
入口から少し進んだ所にあった標識によれば、あと1.2kmらしいです。
猪とか今にも飛び出してくるんじゃないかとビクビクです。
あれから、だいぶ歩いた気がするんです。
やっぱりズボンの二枚履きは良くないと思います…
雪には犬?猪?の足跡。人間のは無い…
(もしかしたら、2012年で四本杉に登ったの私が最初!?)

やっぱり、ウェストバックってずり落ちてくるのでよくないと思うんですよね![]()
![]()
何度もくじけそうになって、ようやくその時が訪れました。
始めは「思ったより細いナァ」と感じたんですが、
近づくに連れて…
さすが、「森の巨人」![]()
![]()
たぶんですが、暴れださないようにと首輪がつけられています。
この迫力を言葉で伝えることができそうにありません。
でも、すごく感動しました![]()
汗をいっぱいかいてしまい、ゆっくりしていると寒くなってきそうなので、
休憩もそこそこに下山することにしました。
膝がガクガクでしたが、
帰り道の足取りは何とも言えず軽いものでした。
今回の旅のお供はこちら![]()
ピンクのリボンがちょっとお茶目な憎いヤツ。
いざという時は、これで熊
も撃退さ!
元あった場所にしっかりと返しておきました。
これで次に登るどなたかのお役に立つのでしょう。
さらば四本杉!わが青春!!




















