オカトラノオ(ササユリがナビゲートします)

雨のあと、

星のような
花びらが

落ちていました。

120708_toranoo_rakka

オカトラノオ。

この曲がり具合が、
120708_Oka_toranoo

虎の尾に見えたのでしょうね。

茎に生える毛が白いので、
これはオカトラノオです。
褐色の長い毛をもち、
葉の先が長いのは、
やや湿った場所を好む
ノジトラノオです。

昔、
タバコが不足したとき、
代用に使ったと
聞いたことがあります。

梅雨のころ、
白い花をつけるのは
120708_dokudami

ドクダミ。

いろいろな効用があるので
十薬(じゅうやく)とも呼ばれ
民間薬になります。

生のままでは、
ちょっと嫌な匂いがありますが、

乾かして
お茶にすると
匂いは消えます。

ちょうど梅雨のころ、
花の時期に採りますが、

乾燥するのに苦労します。

同じようにお茶にするのは
120708_utubogusa

ウツボグサ。

ウツボは、
背中に
矢を背負うための
道具です。

「靫」と書きますが、
「ゆぎ」とも呼びます。

束ねた矢の上に、
毛皮の袋がついています。

ウツボグサを採るのも
ちょうど、
このころ。

花が終わると、
黒く乾燥して、
枯れたように見えるので、
夏枯草(かこそう)
とも呼びます。

野原のはずれ、
林の縁に、
ハナイカダが
120708_Koba_hanaikada_mi

実をつけていました。

これは、
葉が小さい、
コバノハナイカダ。

もう少しすると、
黒く色づいて、
食べられます。

梅雨の時期も

いいものですよ。

sasa

ナビゲーターはササユリでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください