コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

となりの里山−おいでよ広島の湯来町−

  • TOP
  • 湯来観光地域づくり公社について

NPO法人湯来観光地域づくり公社

  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2014年2月23日 / 最終更新日 : 2014年2月23日 ササユリさん日記

アブラチャン(ササユリがナビゲートします)

暖かくなってきましたねぇ? 両拳を振り上げて 背伸びしているのは、 アブラチャンです。  中央の細長いのが 葉芽、 丸っこいのが 花芽です。  谷間のアブラチャンも 5日ほど前には 雪の中でした。 冬 […]

2014年2月22日 / 最終更新日 : 2014年2月22日 湯来特産品市場館

湯来特産品市場館 明日23日はコンニャクの日?

市場館では第4日曜日をコンニャクの日と決めました。湯来特産品、コンニャクを皆さんに味わってもらいます。人気のこんにゃくの田楽を100円で振る舞います。 そろそろ湯来特産品市場館は春待ち模様?です。お猿さんも早く山に帰って […]

2014年2月21日 / 最終更新日 : 2014年2月21日 したたかさん日記

♨ですよ!! 

したたかです。 いきなり雪だるま?の写真から始まりますが、2月21日現在、道路にも里山にもまったく雪はありません(残念ですが、この雪だるま?も、もう溶けてありません)。ですので、安心して週末、湯来へお越し下さい!! では […]

2014年2月21日 / 最終更新日 : 2014年2月21日 したたかさん日記

いよいよ今度の日曜日!! 湯来特産フェスティバル~冬物語~

したたかです。 突然ですが、明日2月22日は何の日か、ご存知でしょうか? ニャーニャーニャー!! で『猫の日』なんだそうです。 そうそう、猫と言えば… こんなのがありました~!! 大晦日、湯来のパワースポットへ!! &n […]

2014年2月16日 / 最終更新日 : 2014年2月16日 ササユリさん日記

オニグルミ(ササユリがナビゲートします)

お元気ですか?! お猿さんが 手を振っているような オニグルミ。  先週に引き続き 葉痕の紹介です。  あっちを見たり、  こっちを見たり。  痩せっぽちも 居ます。 この樹は、 […]

2014年2月10日 / 最終更新日 : 2014年2月10日 したたかさん日記

うきうき ゆき雪まつり!?

したたかです。 先週の土曜日(2/8)。 朝起きると、湯来町は雪の町となっていました!! この冬一番の雪で、20cm以上の積雪です。 気になる場所が二か所ありましてさっそく行ってきました。 まず、朝方むかったのは、湯の山 […]

2014年2月9日 / 最終更新日 : 2014年2月9日 ササユリさん日記

ゴンズイの葉痕(ササユリがナビゲートします)

ゴンズイの 葉の落ちた痕、 葉痕のアップです。 ちょっとユーモラスでしょう? 両端にちょこんと 目があるようにも 見えますね。 すぐ上にある瘤は冬芽です。 縦に何本も 傷のついた顔もあります。 どれも少しづつ 表情が違っ […]

2014年2月8日 / 最終更新日 : 2014年2月8日 雑談

公民館で救急講座

先日、公民館で応急手当の講座を受ける機会が有り参加してきました。 講師として日本赤十字社より脇谷孔一先生がこられ 参加者全員が人形を使って人工呼吸、心臓マッサージ、AEDの使い方を体験しました。 大きな声を出して繰り返し […]

2014年2月7日 / 最終更新日 : 2014年2月7日 したたかさん日記

明日はこの冬一番の湯来??

したたかです。 雪が降っています(2月7日 17:00現在)。天気予報によると 明日の昼ごろまで降るんだそうです。 言わずもがなですが、明日の湯来町は雪の町となりそうです。かまくらが作れるほど積もるんじゃないでしょうか。 […]

2014年2月2日 / 最終更新日 : 2014年2月2日 ササユリさん日記

立春を前に(ササユリがナビゲートします)

旧正月を過ぎて明日は節分です。  例年ですと「春は名のみの♪♪」 となるところですが、 春の陽気が続いています。 早春賦からの連想で ウグイスカグラを見に行きました。 立ち枝(徒長枝)には、 このような襟巻きが […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 38
  • ページ 39
  • ページ 40
  • …
  • ページ 143
  • »
お問い合わせ
湯来交流体験センター
湯来アドベンチャーツーリズム
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
湯治BAR SOZORO
CAMPING OFFICE HIROSHIMA
となりの里山ガイド
となりの里山マップ
湯来ブランドマーク

最近の投稿

ただいま満開!湯の山温泉しだれ桜(竹下桜)

2021年3月25日

湯の山温泉しだれ桜、早くも五分咲き!? ライトアップも始まりますよ!

2021年3月20日

ことしも、桜、咲く咲く! 湯来の桜だより その①

2021年3月17日

2020 湯来のホタル情報 その1 ホタルたっくさん飛んでますよ~!!

2020年6月26日

ただいま、リクナビ掲載中!仲間募集中。

2020年5月9日

オオサンショウウオこんにゃく、「ナニコレ珍百景」で出るってよ。

2020年3月1日

話題沸騰中!!のあの湯来の「オオサンショウウオこんにゃく」をGET!する、6つの方法!!

2019年8月28日

オオサンショウウオこんにゃく、全国放送デビュ~!するってよ。

2019年7月24日

2019湯来のホタル情報!!その4 またまたまた湯来温泉ホタルロードを。

2019年7月5日

2019湯来のホタル情報!!その3 またまた湯来温泉ホタルロードを歩いてみまし

2019年6月30日

カテゴリー

  • 8月6日
  • ♪田舎暮らしのイロハ♪
  • ♪蓮水日和♪
  • ♪蓮水的-ココロの道場♪
  • 「モーニング♪ モーニング♪ 湯来の朝だよ!
  • したたかさん日記
  • なんちゃって、さえき景弘くん日記
  • びったれ!!!
  • ゆきちゃんです!!
  • イベント
  • エコ
  • キノコ
  • ササユリさん日記
  • ホタル
  • ママチャリライダーが行く!!
  • リアルかかしの里山
  • 今日の、湯来町!!
  • 体験プログラム
  • 古民家SATOYAMA
  • 夏
  • 子持ちこんにゃく
  • 学び
  • 山菜
  • 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!
  • 帰ってきたママチャリライダーが行く!!
  • 採用情報
  • 日本の旅
  • 旧暦暮らし
  • 未分類
  • 水内川
  • 海外の旅
  • 温泉
  • 湯の山こどもの森
  • 湯の山ジュニアトライアスロン
  • 湯の山温泉
  • 湯の山温泉のしだれ桜
  • 湯来のまち再生プロジェクト
  • 湯来のまち再生プロジェクト協議会
  • 湯来のまち空き家アート作品展
  • 湯来の旅
  • 湯来の民話
  • 湯来パン!!
  • 湯来ヒルクライム
  • 湯来ブランドマーク
  • 湯来特産品市場館
  • 湯来薪アート
  • 湯~太郎!
  • 産直市
  • 空家
  • 自然ゆたかな湯来
  • 草花
  • 進め!シタタカくん
  • 道中
  • 都志見往来日記
  • 雑談
  • 鮎

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • TOP
  • BLOG
  • 湯来・湯の山温泉郷
  • 体験する
  • 特産品を買う
  • 移住・定住
  • 泊まる
  • 湯来観光地域づくり公社について
  • ブランドマーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © NPO法人湯来観光地域づくり公社 All Rights Reserved.

MENU
  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報
PAGE TOP