自然ゆたかな湯来(ササユリがナビゲートします)

これから日曜日ごとに、わたし「ササユリ」が湯来の自然を紹介していきたいと思います。

広島市の中心地、八丁堀や紙屋町から1時間。
自然豊かな湯来町は、都市に「となり」あった「里山」です。
温泉があって、川がきれいで、初夏には蛍が飛びかって、鮎がおいしい!

ササユリが咲くことを知っておられる方もおられるかも・・・??
エッツ?!知っておられた?!ありがとうございます。

今は、ちょうど梅雨の時期ですから、ウスギキヌガサタケを紹介しましょう。
CASQVK68
黄色のレースを被ったような姿です。
漢字で書いたら「薄黄衣笠茸」
絶滅が心配されるキノコですが、湯来の自然は、まだまだ健在です。

PS.はじめてですから、わたし「ササユリ」の姿をご紹介します。

CAFDMRLL

万葉のむかしから「三枝(さいくさ)」の名で親しんでいただいた百合です。
葉っぱが笹の葉にそっくりなので「ササユリ」と覚えてくださいね。
               どうぞよろしく

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

前の記事

ブログはじめてみます!

次の記事

エコ&旅日記