エゴの花(ササユリがナビゲートします)

ササユリが
120610_sasayuri

咲いて、

マタタビの葉の
120610_matatabi

白さが目立つようになっても、

今年はエゴの花が咲かないなぁ?
と、不思議に思っていました。

本当に久しぶりの雨のあがった
昨日の朝、
エゴの花が数輪
120610_ego_1

落ちているのに気づきました。

見上げると、
エゴの木の一枝だけ、
120610_ego_2

花がついています。

それも、咲き始めではなく、
120610_ego_3

すでに多くの花は受粉が終わって、
子房が大きくなりはじめています。

もう一度地面を良く見ると、
花柄ごと落ちているのもありますが、
ほとんどは、花弁と雄蕊がつながって落ちています。

いつもなら、
地面が真っ白になるくらい落ちるのに、
今年は、花をつけなかったようです。

去年の夏は乾燥がひどかったので
花芽分化できなかったのでしょうか?

それとも5月はじめの寒さの影響で
蕾の段階で発育が止まったのでしょうか?

どちらにしても、
異常気象の影響でしょうねぇ。

sasa

ナビゲーターはササユリでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.