我が衣手に・・・(ササユリがナビゲートします)

オオイヌノフグリが

130217_ooinunofuguri

咲いています。

「ふぐり」は「陰嚢」の古語で、

130217_iionunofuguri_mi

果実の形からついた名前です。
この花は帰化植物です。
在来種のイヌノフグリは、
見かけませんねぇ。

ホトケノザは、

130217_hotokenoza

まだ蕾でした。
なお、
春の七草の
「仏の座」は
タビラコのことで、
これではありません。

「はこべら」は、この

130217_kohakobe

コハコベです。

若菜摘みを詠んだ
『古今集』光孝天皇の歌

君がため
 春の野に出でて
  若菜摘む
我が衣手に
 雪は降りつつ

旧暦で考えると、
1月の若菜摘みも、
納得がいきます。

sasa

ナビゲーターはササユリでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.