まだまだ続く、竹下桜。 そして、eye of the tiger の謎。その①

帰ってきた
1帰ってきたしたたかです。

R1011746

すっかり散ってしまい、訪れるひともいない竹下桜。たぶん、すでに、終わったかのように思われている「湯の山温泉しだれ桜 開花状況 速報!! 140414」。じつはまだ、終わっていません。最終回を近々にお届けする予定です。お楽しみに。

R1011715

さて、昨日。愛車のママチャリ1号で街に出かけました!! ママチャリライダー、ひさしぶりの街へ行く!!です。目指す場所まで、歩けば、4時間かかるところですが、ママチャリで山から街へと下っていきましたので、あっというまに到着!! 70分ぐらいで着いたんではないでしょうか。

では、いつものように道中をだらだらと記してみますね。

R1011716

珈琲とお食事のお店「団栗亭」さんで、まずは停車。
そうそう、これこれ。ママチャリ旅!!の安全を祈って、こちらのカエルをなでなで。

R1011717

下り坂を、猛スピードで走って行くもんですから、こんな看板にも注意を喚起
され…、

R1011718

たぶんここにトンネルができるんではないかと思うのですが、

R1011719

どうやって作っていくのか非常に気になるこの場所を横目で通り過ぎ…、

R1011720

左に曲がると戸山方面へ。そうそう、その方向にある「158banchi」さんにこの企画でおじゃましたのに、ブログ上では、まだたどり着いていませんでした(去年の7月におじゃましているというのに…)。5月中には、続きをUP!予定ですので、すいませんが、気を長くお待ちいただければ幸いです。

チャリは恐しいスピードで早くも魚切ダムのあたりまで。

R1011721

ずっと前から気になっているこの山小屋風の喫茶店。人づてに、のブログで紹介した珈琲山荘「Nodus」を設計した建築家と同じ建築家の作品だと聞いたのですが…。

R0054771
珈琲山荘「Nodus」

おじゃまして、そこのところをじっくり聞かなきゃな、と思いながらも、まだ行けずじまい。今回も、先を急いでいるので、外観をパシャリ!と撮るだけで通り過ぎました。

R1011722

この喫茶店、「じじ」と言います。

えええっ!!! なにこれ??
と、軽快に走るママチャリを思わず止めてしまうようなことが起こってました。

R1011723
R1011724

まったく、なんてやつらだ!!

と、ここまで書いたところで、タイム・オーバー。
続きは、今晩(いや、明日か?)

あ、そうそう
湯来町伏谷の「湯来しあわせ観音」の八重桜がただいま見ごろですよ!!

R1011743

では、また。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.