湯来の、ヒロテックの梅の里。 梅は咲いたか、ウグイスは鳴いたか…。
ヒロテック梅の里 2014年の開花速報!!は
こちらをどうぞ!!
↓
↓
ヒロテック梅の里へ!! そして、湯来町の端から端までてくてくと!! ①
ヒロテック梅の里 2013年の開花速報!!は
こちらをどうぞ!!
【2013年 ヒロテックの梅の里 開花速報!!】 そろそろ、満開…??
以下は、2011年3月10日のヒロテックの梅の里の
開花状況です。
↓
こんにちは。
したたかです。
先月の19日、ウグイスの初鳴きを聞こうと
咲き始めてますよ。梅の花。
ヒロテックの今津さんに、見ごろは…?と、伺うと
「そうですね、来週末ごろ(3月19日)が
見ごろではないでしょうか」。
写真が小さくて、見えにくいかと思いますが
(写真をクリックするとちょっと大きくなります。
さ、クリック!!)、
左の写真には、黄色いガンバル!可部線が。
いまでは、撮ることのできないショットとなりました。
「ヒロテック」の敷地内にある「梅の里」。
ヒロテックが湯来町の宇佐(うさ)に工場を
作られたのが、昭和47年。
その5年後の昭和52年、
工場そばの遊休地を緑化しようと16000㎡の土地に
1400本の梅の木を植えられました。
間伐等で、現在は約800本の梅の木がしげる
梅の里となりました。
植えてある梅の木は、全7種類。
そのうち小梅が2種。甲州最少と信濃小梅。
そして、石城、玉英、梅郷、月世界、鶯宿。
えええっ?? うぐいすやど???
てことは、もしや…。
「う~ん、鳥の鳴き声は聞いたことはあるけど、
ウグイスですか…。
聞いたことないですね」
と、今津さん。
やっぱり、そうですよね。
あれは花札の世界の話ですよね。
梅の花の見ごろが過ぎると、つぎのお楽しみは梅もぎ。
梅干し作りです。
毎年、有料で梅もぎもできるそう。
こちらも、楽しみですね。
ただ、昨年は、花が散ったあと雪が降ったせいか
実の成りが過去最低だったとか。
残念ながら、一般のかたの梅もぎは
中止せざるを得なかったようです。
今年は、いっぱい実が成りますように…。
梅もぎが終わると、梅の里を訪れる人はいなくなりますが
ヒロテックOBのかたは、ここから忙しくなるそう。
梅の木の剪定です。
「桜切るバカ、梅切らぬバカ」
って、言いますもんね。
でも、これだけの梅の木があると、
一本一本の剪定は、さぞかし大変だと思われます。
ヒロテックを後に、バスの時刻を見ると…。
バスがやって来るのは、一時間以上先。
あはは。
こうなりゃ、いつものてくてくすたこらすたこら。
安水橋を渡り、その後すぐある橋を渡る
と、その時!!
「ホ~、ホケッ。ッケッキョ、ケキョ」
ウグイス初鳴き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ついに聞きました。しかと聞きました。
ウグイス初鳴き。
二日前、ウグイスの初鳴きのことで伺った湯の山の方に、
「ああ、まだまだ。まだ、鳴いとらんよ。
しばらく、鳴かんじゃろ。寒いしの」
と、言われていたので
ホント、思いがけずウグイスの初鳴きを聞けて
うきうき湯来うき!!
そうだ、動画!動画を撮ろう!! 初鳴きを。
このデジカメで。
どうが、初鳴きを拾えますように…、
とダジャレながらも祈りつつ
デジカメを動画モードに。
さ、いつでも鳴いていいよ、ウグイスよ。
が、いつまで経っても鳴きません。ウグイス。
なぜに?
と、思ったんですが、
そりゃ、ウグイスだってまだ鳴き始めだし、
こんな声を録音されたくないだろな…。
素直に諦め、てくてく歩き、やってきたバスに乗り
今こうしてブログをUP!しました。
では、また。