今日の、湯来町!! 120808                  今日は、8 の日ですから…。


R0049153

ca51946b-s[1]したたかです。

8月8日。
末広がりの「八」が並ぶ、

なんとも縁起のよさそうな日ですね。


調べてみると、この8月8日は、いろんな日でもありました。

■そろばんの日  そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」
■屋根の日    「八」の字が屋根の形に似ていることから
■ひょうたんの日 「8」がひょうたんの形に似ていることから
■タコの日    タコの足の数が8本であることから
■笑いの日    笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」

まだまだ、たくさんあるんですが、

ここいらへんで止めておきます。

そんな、8月8日。
なにか良いことはないものかと
夕方、
ぶらついてましたら…。


先日、「分蜂」でおじゃましたお宅で
    ↓
今日の、湯来町!! 120601 ミツバチのブンポウって、なに??

見事!! 棒に当たりました!!

R0049143

ca51946b-s[1]これは、ひょっとして…、ハチミツ…。


R0049153そう、蜂蜜を採っているところ


ca51946b-s[1]
タライに水が入ってるのは、なんででしょうか??


R0049153
ああ、これはアリが寄ってこないように


ca51946b-s[1]確かに、水を泳いでまでは、アリだって…


R0049153そうだ!! せっかくだから、食べてみる?? ハニカムごと


R0049144

ca51946b-s[1]えっ!? ホントですか!!


ハニカミながら(??)、ハニカムごと噛み噛み。


ca51946b-s[1]なんとも、甘くておいしいですね~!!


すっかり「クマさんプーさん」気分。

小躍りしました!!


甘い蜜をしっかり吸ったあと、
口に残ったのは、味気のないハニカム。

R0049147

※すいません、見苦しい写真を


R0049153あ、それで蜜ろうを作るんだよ


ca51946b-s[1]えっ!? 蜜ろう!!??

蜜ろう、作りたかったんです!! 
ぜひ、作らせてください!! 蜜ろう!!!!


(『蜜ろう!!作ろう!! 蜜ろう!!作ろう!!』

と、口には出さねど、はしゃいでいましたら)


R0049153蜜を絞り終わってからだから、今日はやらないよ。


と、言わけで
蜜ろう作りは、後日あらためてとなりました。
帰りがけ、

R0049153そうだ、お土産!!

R0049146

と、いただきました。

ca51946b-s[1]おお!! ありがとうございます!!!

さあ、これで何を作ろ??
蜂蜜パイにしようか…。それとも…、

なんて、蜂蜜のことばかり考えながら
家にかえりました。

早速、手帳を開き


2012
年の8月8日は、
「ハチミツにダンス・ダンス・ダンスの日」

と、書きましたとさ。


おしまい。


あ、そうそう その8月8日。
TSSさんが、湯来に取材に来られました。

R0049129

「知りため! プラス」という番組で
湯来を紹介していただきます。

知りため!プラス
放送は、8月18日。

ぜひ、ご覧になってください。


アハハ!! ここにも「8」が!!!

R0049155

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.