今日の、湯来町!! 120701 半夏生を、探せ!! その②
したたかです。
今日の、湯来町!! 120701 半夏生を、探せ!! その①
の、つづきです。
事前学習をバッチリ(??)終え、いざフィールドへ!!
「ハンゲショウ」は、どこ?? 「カラスビシャク」は、どこ??
家の周りを探すも、無い!!
簡単に、見つかると思っていたのに無い!!
半ば、やけくそになりながら、探しました。
替え歌を歌いながら…。
NAI・NAI・NAI!! これじゃない!!
NAI・NAI・NAI!! あれじゃない!!
NAI・NAI・NAI!! でもとまらない!!
そう、「NAI NAI 16」。
えっ!? ご存知 NAI??
今から、30年も前の歌ですから、そりゃそうですよね。
失礼いたしました。
この調子だと、どう考えても「犬も歩けば…」、
って訳にもいきそうにない。
というわけで、お電話作戦!! に急遽変更。
![ca51946b-s[1]](https://e-yuki.net/wp/wp-content/uploads/livedoorimgs/d/e/de7d79d4.jpg)
もしもし、「ハンゲショウ」って、ご存知ないでしょうか??

あ、それなら温泉街の花壇や当旅館にありますよ。
あっさり、見つかってしまいました。
早速、そちらへ!!
チャリを漕ぐペダルも、非常に軽い。ホント、すいすい。
こちらへどうぞ、とお部屋に案内されました。

こちらが、烏柄杓です。
おおっ!! これが、「カラスビシャク」!! ついに、発見!!
つづいて、「ハンゲショウ」が生けてあるお部屋へ。
床の間に、涼しげな湯来の季節のお花がそっと飾られていて
おもてなしの心を感じさせてくれます。
そうそう、「半夏生」のころにでる大水を、
「半夏水」というんですよ。
この「半夏水」の夜は、ホタルがたくさん飛ぶと
言われているんです。
朝方激しい雨が降り、川の水量もぐっと増えた今日。
そうと聞いては、今夜はホタル狩りへ、行かねば。
その前に、「ハンゲショウ」「カラスビシャク」がある花壇の場所を聞いて、
そちらへ。
カラスビシャク ハンゲショウ
日もくれ、時間は夜の8時。
いざ、ホタルロードを出発!! てくてくと。
またまた、つづく。
・・・・ ・・・ ・・・ ・・・・・・・・・・ ・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・







