コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

となりの里山−おいでよ広島の湯来町−

  • TOP
  • 湯来観光地域づくり公社について

NPO法人湯来観光地域づくり公社

  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2010年10月29日 / 最終更新日 : 2010年10月29日 雑談

かき・カキ・牡蠣・オイスター

                      こんにちは!                 秋ですね~   というか、いっきに寒くなりましたが   体調をくずされていないですか?   寒くなったといえば・・・鍋   鍋と言 […]

2010年10月28日 / 最終更新日 : 2010年10月28日 したたかさん日記

湯来は、Qに…。

おはようございます。   したたかです。   Qに、寒くなったきのう。 湯来特産品市場館で 広島HOMEテレビの番組 「ひろしまQ」の撮影がありました。 湯来ブランドマークを、取材していただきました。 […]

2010年10月27日 / 最終更新日 : 2010年10月27日 未分類

 まもなく1周年! 今思うこと・・・。

こんにちは! 特産品市場館のアイドル達で~す!「わ~!かわいい~~!」こんな声をかけてくださるお客様が毎日たくさんいらっしゃいます。これからもよろしくお願いいたします。 もうすぐ開店1周年かと思うと感慨無量です。現在のス […]

2010年10月26日 / 最終更新日 : 2010年10月26日 雑談

湯来をはなれて

どーも理事長です。 私用で商工センターに行った際、淀んだ空に虹が出ていました。 この虹を観た時、なんとなく切ない気持になったのは僕だけでは無い筈です。  虹がどんな仕組みで現れるのかは知りませんが・・・こんな清 […]

2010年10月25日 / 最終更新日 : 2010年10月25日 イベント

湯来 ごっつぉ~巻試食会

湯来特産市場館前にて 10/23(土)先着100名様に ”国沢おばあちゃんのごっつぉ~巻” を試食していただきました つやつやとしたお米は食欲を引き立てます! 100個の巻きずし      10/ […]

2010年10月24日 / 最終更新日 : 2010年10月24日 ササユリさん日記

ガマズミ・アキノキリンソウ・リンドウ(ササユリがナビゲートします)

涼しくなった秋の空に、真っ赤なガマズミが輝いています。 近寄ってみると小さなリンゴのようです。 葉には柄が着いてないので、これはコバノガマズミ。赤い実をホワイトリカーに漬けると、真っ赤なリキュールになります。 湯来の山道 […]

2010年10月23日 / 最終更新日 : 2010年10月23日 イベント

湯来特産品市場館 イベント

おはようございます もみじが少しずつ赤く色づき始めました 湯来~吉和(湯来旅館街の裏から)への道 緑の葉っぱの中に赤や黄色がぽつりぽつりと混じっていて主張しすぎていない感じがとっても美しいです 道端に栗のいがいが散乱おそ […]

2010年10月22日 / 最終更新日 : 2010年10月22日 雑談

クマ騒動!

今日も一日 お疲れ様でした ついこの間、ブログ投稿したと思ったら もう金曜日なんですね なんか、一週間が経つのが 早くないですか?(んなわけないじゃん) 日々、湯来のことを考えていて 充実しているということでしょう!(^ […]

2010年10月20日 / 最終更新日 : 2010年10月20日 未分類

湯来特産品市場館  岩国出店!

10月17日(日) 第2回西中国山地特産市に出店させていただきました。ちょうど岩国まつりも重なり、かなりの賑わいでした。小学校や中学校、高校の吹奏楽部のパレードに続き消防隊の吹奏楽パレードがあり、はなやかなオープニングに […]

2010年10月19日 / 最終更新日 : 2010年10月19日 雑談

NPO・・・って何・・・?

どーも理事長です。 タイトルにある通り皆さん疑問に感じた事はありませんか? 特定非営利活動法人 → non profit organization → NPO になります。 NPOにも色々な団体や解釈 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 132
  • ページ 133
  • ページ 134
  • …
  • ページ 143
  • »
お問い合わせ
湯来交流体験センター
湯来アドベンチャーツーリズム
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
湯治BAR SOZORO
CAMPING OFFICE HIROSHIMA
となりの里山ガイド
となりの里山マップ
湯来ブランドマーク

最近の投稿

ただいま満開!湯の山温泉しだれ桜(竹下桜)

2021年3月25日

湯の山温泉しだれ桜、早くも五分咲き!? ライトアップも始まりますよ!

2021年3月20日

ことしも、桜、咲く咲く! 湯来の桜だより その①

2021年3月17日

2020 湯来のホタル情報 その1 ホタルたっくさん飛んでますよ~!!

2020年6月26日

ただいま、リクナビ掲載中!仲間募集中。

2020年5月9日

オオサンショウウオこんにゃく、「ナニコレ珍百景」で出るってよ。

2020年3月1日

話題沸騰中!!のあの湯来の「オオサンショウウオこんにゃく」をGET!する、6つの方法!!

2019年8月28日

オオサンショウウオこんにゃく、全国放送デビュ~!するってよ。

2019年7月24日

2019湯来のホタル情報!!その4 またまたまた湯来温泉ホタルロードを。

2019年7月5日

2019湯来のホタル情報!!その3 またまた湯来温泉ホタルロードを歩いてみまし

2019年6月30日

カテゴリー

  • 8月6日
  • ♪田舎暮らしのイロハ♪
  • ♪蓮水日和♪
  • ♪蓮水的-ココロの道場♪
  • 「モーニング♪ モーニング♪ 湯来の朝だよ!
  • したたかさん日記
  • なんちゃって、さえき景弘くん日記
  • びったれ!!!
  • ゆきちゃんです!!
  • イベント
  • エコ
  • キノコ
  • ササユリさん日記
  • ホタル
  • ママチャリライダーが行く!!
  • リアルかかしの里山
  • 今日の、湯来町!!
  • 体験プログラム
  • 古民家SATOYAMA
  • 夏
  • 子持ちこんにゃく
  • 学び
  • 山菜
  • 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!
  • 帰ってきたママチャリライダーが行く!!
  • 採用情報
  • 日本の旅
  • 旧暦暮らし
  • 未分類
  • 水内川
  • 海外の旅
  • 温泉
  • 湯の山こどもの森
  • 湯の山ジュニアトライアスロン
  • 湯の山温泉
  • 湯の山温泉のしだれ桜
  • 湯来のまち再生プロジェクト
  • 湯来のまち再生プロジェクト協議会
  • 湯来のまち空き家アート作品展
  • 湯来の旅
  • 湯来の民話
  • 湯来パン!!
  • 湯来ヒルクライム
  • 湯来ブランドマーク
  • 湯来特産品市場館
  • 湯来薪アート
  • 湯~太郎!
  • 産直市
  • 空家
  • 自然ゆたかな湯来
  • 草花
  • 進め!シタタカくん
  • 道中
  • 都志見往来日記
  • 雑談
  • 鮎

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • TOP
  • BLOG
  • 湯来・湯の山温泉郷
  • 体験する
  • 特産品を買う
  • 移住・定住
  • 泊まる
  • 湯来観光地域づくり公社について
  • ブランドマーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © NPO法人湯来観光地域づくり公社 All Rights Reserved.

MENU
  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報
PAGE TOP