コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

となりの里山−おいでよ広島の湯来町−

  • TOP
  • 湯来観光地域づくり公社について

NPO法人湯来観光地域づくり公社

  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2012年9月30日 / 最終更新日 : 2012年9月30日 ササユリさん日記

アカネ(ササユリがナビゲートします)

今日は台風が近づいています。 昨日、アカネの花が咲いているのに気付きました。 茜色を染めるアカネです。 このあたりには、野に咲く植物が多く見られます 昔は、半自然草地だったのでしょう。 江戸時代の「都志見往来日記」では「 […]

2012年9月29日 / 最終更新日 : 2012年9月29日 体験プログラム

湯来へ幼稚園のお友達が食育体験に

昨日は幼稚園のお友達が。酪農家体験とこんにゃく作りをしました。とても楽しそう!今回はお絵描きタイムがあって、牛さんを書きました。 皆上手に書きあげていました。牛さんも大喜びです。

2012年9月28日 / 最終更新日 : 2012年9月28日 未分類

湯来町ぶらり散歩道(押し花とビーズアクセサリーのお店編)

こんにちは~コトラッコです。今回は楽しい話題です♪ ついこないだ、水内にある、押し花とビーズアクセサリーのお店「林檎」(リンゴ)へ行ってきました。 「林檎」のママさんには、8月25日(土)に行われた古民家de縁日の「ビ […]

2012年9月24日 / 最終更新日 : 2012年9月24日 未分類

ゴミが…

こんにちは。コトラッコです。今朝、出勤するとゴミが… いきなりゴミネタですみません。しかし、大事なことなのでブログ掲載させてもらいました。 よく、“観光に来てくれるのは嬉しいが、金をおとさず、ゴミをおとして帰る…”と言わ […]

2012年9月23日 / 最終更新日 : 2012年9月23日 ササユリさん日記

アケボノソウ(ササユリがナビゲートします)

アケボノソウが 咲き始めています。 曙の空に残る星々のイメージです。 花ごとに星の位置や、雄蕊の先端の葯の色が 微妙にちがいます。 薄緑色の2つの斑点は、蜜線です。 蜜が光っていますね。 花の中には 4枚のものもあります […]

2012年9月22日 / 最終更新日 : 2012年9月22日 湯来特産品市場館

湯来の新米ご試食会

9月22日(土)23日(日)湯来特産品市場館で【湯来の新米のご試食会】を開催します。提供者は湯来の合鴨農法の先駆者中川完治さんです。可愛い合鴨のお陰でりっぱに育ちました。美味しい新米をご賞味ください。また日曜日にはご好評 […]

2012年9月16日 / 最終更新日 : 2012年9月16日 ササユリさん日記

マタタビの実(ササユリがナビゲートします)

マタタビの白い葉が、 目立たなくなってきました。実も落ち始めています。 カボチャのような実は、 ハエの仲間が卵を産みつけて変形したものです。 このような虫瘤を「虫えい」といいます。 「えい」は、やまいだれに嬰と書きます。 […]

2012年9月15日 / 最終更新日 : 2012年9月15日 自然ゆたかな湯来

湯来にも秋がやってきてます。

秋になりました~~!稲がこんなに実を付けています。合鴨クンに助けられて育った稲です。早いですね、もう稲刈りが始まっていますよ。 そうそう、湯来交流体験センターに、古代米の稲があります。見に来て下さい。

2012年9月13日 / 最終更新日 : 2012年9月13日 したたかさん日記

明日(9/14)放送の、『あいたい』(NHK)を、ぜひ!!

したたかです。 突然ですが、 明日(9/14)放送の あいたい|NHK広島放送局 ぜひ、ご覧ください!! ※放送は、中国地方五県です では、また。  

2012年9月13日 / 最終更新日 : 2012年9月13日 未分類

湯来町ぶらり散歩道(ランチ編)

こんにちは~コトラッコです。こないだ、水内にあるアイビーcafeに行ってきました♪ ずっと気になってたけどなかなか行けなかったアイビーcafe。湯の山温泉、クアハウス方面(433号線)を車でブィーン… 着きました!(早っ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 62
  • ページ 63
  • ページ 64
  • …
  • ページ 143
  • »
お問い合わせ
湯来交流体験センター
湯来アドベンチャーツーリズム
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
湯治BAR SOZORO
CAMPING OFFICE HIROSHIMA
となりの里山ガイド
となりの里山マップ
湯来ブランドマーク

最近の投稿

ただいま満開!湯の山温泉しだれ桜(竹下桜)

2021年3月25日

湯の山温泉しだれ桜、早くも五分咲き!? ライトアップも始まりますよ!

2021年3月20日

ことしも、桜、咲く咲く! 湯来の桜だより その①

2021年3月17日

2020 湯来のホタル情報 その1 ホタルたっくさん飛んでますよ~!!

2020年6月26日

ただいま、リクナビ掲載中!仲間募集中。

2020年5月9日

オオサンショウウオこんにゃく、「ナニコレ珍百景」で出るってよ。

2020年3月1日

話題沸騰中!!のあの湯来の「オオサンショウウオこんにゃく」をGET!する、6つの方法!!

2019年8月28日

オオサンショウウオこんにゃく、全国放送デビュ~!するってよ。

2019年7月24日

2019湯来のホタル情報!!その4 またまたまた湯来温泉ホタルロードを。

2019年7月5日

2019湯来のホタル情報!!その3 またまた湯来温泉ホタルロードを歩いてみまし

2019年6月30日

カテゴリー

  • 8月6日
  • ♪田舎暮らしのイロハ♪
  • ♪蓮水日和♪
  • ♪蓮水的-ココロの道場♪
  • 「モーニング♪ モーニング♪ 湯来の朝だよ!
  • したたかさん日記
  • なんちゃって、さえき景弘くん日記
  • びったれ!!!
  • ゆきちゃんです!!
  • イベント
  • エコ
  • キノコ
  • ササユリさん日記
  • ホタル
  • ママチャリライダーが行く!!
  • リアルかかしの里山
  • 今日の、湯来町!!
  • 体験プログラム
  • 古民家SATOYAMA
  • 夏
  • 子持ちこんにゃく
  • 学び
  • 山菜
  • 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!
  • 帰ってきたママチャリライダーが行く!!
  • 採用情報
  • 日本の旅
  • 旧暦暮らし
  • 未分類
  • 水内川
  • 海外の旅
  • 温泉
  • 湯の山こどもの森
  • 湯の山ジュニアトライアスロン
  • 湯の山温泉
  • 湯の山温泉のしだれ桜
  • 湯来のまち再生プロジェクト
  • 湯来のまち再生プロジェクト協議会
  • 湯来のまち空き家アート作品展
  • 湯来の旅
  • 湯来の民話
  • 湯来パン!!
  • 湯来ヒルクライム
  • 湯来ブランドマーク
  • 湯来特産品市場館
  • 湯来薪アート
  • 湯~太郎!
  • 産直市
  • 空家
  • 自然ゆたかな湯来
  • 草花
  • 進め!シタタカくん
  • 道中
  • 都志見往来日記
  • 雑談
  • 鮎

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • TOP
  • BLOG
  • 湯来・湯の山温泉郷
  • 体験する
  • 特産品を買う
  • 移住・定住
  • 泊まる
  • 湯来観光地域づくり公社について
  • ブランドマーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © NPO法人湯来観光地域づくり公社 All Rights Reserved.

MENU
  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報
PAGE TOP