2011年10月4日 / 最終更新日 : 2011年10月4日 したたかさん日記 今日の、湯来町!! 111003 今年は、湯来の柿が豊作!! と、いうことは…。 こんばんは。 したたかです。 さて。 今日も勝手に、 「今日の、湯来町!!」をお知らせします。 わが家の庭に、誰が播いたか柿の種。 その柿の種が、 芽を出し、葉を出し、ぐんぐん伸びて ついに、実をつけました […]
2011年10月3日 / 最終更新日 : 2011年10月3日 したたかさん日記 今日の、湯来町!! 111002 「広島県クッブ2011親善大会 in 湯来」の 優勝チームは? こんばんは。 したたかです。 「今日の、湯来町!!」は、湯来交流体験センターで行われた「広島県クッブ2011 親善大会 in 湯来」。 ところで、クッブってご存知でしょうか? スウェーデン発祥の「棒倒しゲー […]
2011年10月2日 / 最終更新日 : 2011年10月2日 ササユリさん日記 アカネの花(ササユリがナビゲートします) 茜といえば、夕焼けの色。 でも、アカネの花は ごく地味に咲いています。 ずっと昔、赤色を染めることのできる染料はアカネだけだっといいます。冬に根を掘り取って、椿の灰を使って染めるようです。 茎は四角で、 表面にはごく小さ […]
2011年10月2日 / 最終更新日 : 2011年10月2日 したたかさん日記 今年の湯来の、きのこは…。 植物公園では、野生きのこ展開催中!! おはようございます。 したたかです。 先日、中国新聞にこんな記事が掲載されて http://bit.ly/nm68oN そわそわされている方も多いのではないでしょうか。 秋と言えば、きのこ。それも、松茸!! と、いう方も […]
2011年10月1日 / 最終更新日 : 2011年10月1日 したたかさん日記 今日の、湯来町!! 111001 おいしい!! 牛乳フェスティバル こんばんは。 したたかです。 今日は、10月1日。 今年度、下半期スタート!! を、記念して今日から始まった 「今日の、湯来町!!」 その名の通り、 今日の、湯来町!! を、 勝手にお知らせします。 今日の、って言うぐ […]
2011年9月30日 / 最終更新日 : 2011年9月30日 湯来のまち再生プロジェクト 合鴨の休日 in 湯来 先日、仕事をさぼって湯来をぶらついていたら(ウソです。チラシを配っていました)、たくさんの鴨が道路脇の田んぼにいました。 聞いてみれば、合鴨農法をされている農家の方の田んぼで、今年の稲刈りが全て終わったので、鴨 […]
2011年9月27日 / 最終更新日 : 2011年9月27日 未分類 湯来に持ち帰り検証 どーも理事長です。 今日仕事帰りにローソンに立ち寄り、セブンスターと食後のデザートを物色しました。 昨年からお気に入りの ガリガリ君 梨味 は無いかと探していると開けてビックリ!新フレーバーが出てるじゃないですかー&nb […]
2011年9月25日 / 最終更新日 : 2011年9月25日 ササユリさん日記 赤いヒガンバナ(ササユリがナビゲートします) 土の中で・・・、季節がわかるんですねぇ・・・。 お彼岸になると、きまってヒガンバナが咲きます。子供のころは、毒だから採ってはいけないと言われましたが、 毒抜きをすると食べられるのだそうです。救荒食にするために、家の近くに […]
2011年9月24日 / 最終更新日 : 2011年9月24日 したたかさん日記 9月25日は、湯来ふれあいまつり。 「こんにゃく丼」のお披露目も。 そして、「ふたり展」も最終日!! こんばんは。 したたかです。 さて、いよいよ明日、9月25日(日)。 「第5回 湯来ふれあいまつり」が湯来西公民館で行われます。 地元の湯来西公民館などで活動されている方の 恒例の文化の祭典です。 湯来西小学校和太鼓クラ […]
2011年9月24日 / 最終更新日 : 2011年9月24日 雑談 湯来の古民家ギャラリー 湯来にもたくさん、使われなくなった、いわゆる古民家が沢山あります。今、古民家ギャラリーとして使われているお家は、本当に幸せだと、今回つくづく思いました。 東広島の白竜湖にある知り合いのお家、誰も住まなくなって久しいのです […]