巨大こんにゃくが、あなたをお待ちしています。

今週末、

さて、何をするべぇ~

と、お悩みの方に朗報!!

こんなのが、あります。

 

まずは、1127日(土)。

 

湯来ロッジに隣接する

広島市湯来交流体験センターにて

 

IMG_3015

「湯来の竹で竹灯籠とエコキャンドルづくり」


竹林整備で間伐した湯来の竹を使って

竹灯籠づくり。


IMG_3019

そして、その竹灯籠に入れるキャンドルは

廃油を使った「エコキャンドル」。


IMG_3083

あなたの作った、竹灯籠とエコキャンドルが


IMG_3032IMG_2531

12月の湯来温泉の夜を彩ります。


参加費は300円。

湯来ロッジのお風呂の入浴券付きです。

28日(日)も、このプログラムを体験できます。

 

そして、
地元湯来町の神楽団の

「水内神楽団」による

IMG_3138

「太刀納」。

サンピア湯来にて、夜730分開園で
無料!!!

 

つづいて、28日(日)。


IMG_3130IMG_3137

「水内ふるさとまつり」があります。

今年で、22回目。

場所は「湯来農村環境改善センター」

 

「湯来ふるさとプロジェクト」さん

http://yukipuro.web.fc2.comが、


IMG_3135

この巨大な釜を使って「大こんにゃくづくり」

をされます。

 

この釜、ボクよりも背が高し

あまりの大きさにクラクラしてしまいました。

その時、アタマの中で流れた曲は…、


♪釜釜釜釜釜カメレオン~!!


 懐かしの「カーマは気まぐれ」。
歌うは、カルチャークラブ。


話を戻し、この釜ですが、

以前、明石でタコを茹でていた

ものだそうです。


映画「オクトパス」に出てきた

大ダコでもこれならOK!かもと

思わせるほどの大きさでした。


まあ、百聞はなんとかって言いますから

実物を


♪見に見に見に来てね~ (春咲小紅/矢野顕子)。

 

DSCF4110 (1)

DSCF4163DSCF4168DSCF4188

去年も「大こんにゃくづくり」は行われたんですが

今年はさらに「でっかくなっちゃた~」だそうで

直径1メートル30センチ、厚さ13センチ、重さ100キロの

目が点になるような、

メガこんにゃくに挑戦されます。


できあがったこんにゃくは、

400gに切り分けられ、250円で販売されます。

ゆで上がり時間はお昼頃とのことです。


その他にも、

子ども神楽や合唱、絵画・陶芸作品発表、

懐かしのポン菓子、角ずし、おでん、などなど。


ホント、お楽しみ満載過ぎて書ききれないんで

割愛させてください。


今週末、

湯来たくなりますように。


では、また。













Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

次の記事

初参加!