6月13日は、端午の節句!? 


R0055147

ca51946b-s[1]したたかです。


6
11日のことです。


R0055124

湯来ロッジさんの前にある、湯来特産品市場館に

なぜか鯉のぼりを泳がせようとしている人が…。


NPO事務局の廣田さん。


聞けば、廣田さん。
「端午の節句」の前日に生まれたんだそうです。

ちょうど、家族が「ちまき」を作っている時に

「おぎゃあ!!」と、この世に誕生。


そうそう、廣田さんの誕生日は、54日。ではなくて、

611日。

その年の端午の節句は、612日でした。


20130612172659_00001

じつは、今年の「端午の節句」は、613日にあたります。

えっ!? 「端午の節句」は、毎年55日でしょ??

と、いう方も多いかと思いますが

旧暦でいうと、今年は613日にあたります。


旧暦で「端午の節句」を祝おうと、
鯉のぼりの登場となりました!!


5
5日には、「しょうぶ湯」に入られた方も多いかと思いますが

じつは、この「しょうぶ」。新暦の55日ごろはまだその葉も

りっぱに育ってないそうです。6月中旬ごろにはその葉も

しょうぶ湯にもってこいの大きさになるそうです。

旧暦に合わせて行事ごとをしてみると

思わぬ発見!! が、あるもんですね。


20130612172736_00001

さて、しょうぶ湯にいれる「しょうぶ」は、
どちらだと思われますか?

花菖蒲R0055142


正解は、湯来特産品市場館の店内に張ってありますので、

ぜひ、ご来店を!! 

R0055122

店内では、「端午の節句」にぴったりな

「柏餅」も販売しています。ここ湯来町では、柏の葉が少ないのか

468040a0-s[1]「サンキライ」(サルトリイバラ)の葉を使います。
湯来では、「かたらの葉」とか「しばの葉」と、この葉を呼んでいます。
それで、このお餅は、「かたら餅」や「しば餅」と呼ばれています。
湯来のおばあちゃんが手作りのした、昔なつかしの「かたら餅」「しば餅」を
ぜひ、食べてみてくださいね。


そうそう、こんなコーナーもできました!! 

R005515220130612172800_00001
みんなのぬりえコーナー!!

 20130612155614_0000120130612155637_00001
20130612155717_0000120130612155747_00001

季節に合わせた「ミニ影弘くん」の楽しいぬりえです。
ただいま、4種類。
さあ、みんなで楽しくぬりぬりしましょう!! 

R0055150

R0055153

では、また。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
湯来特産品市場館

住所:広島市佐伯区湯来町大字多田 (湯来ロッジ前 )
営業時間:8時~17時 
定休日:月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)
TEL:090-3176-6102

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください