「2Day’s湯来ヒルクライム2015」 いよいよ今日から始まります!!

帰ってきた

1したたかです。

o0374052313386459953[1]

いよいよ、今日(9/12)から始まる「2Day’s湯来ヒルクライム2015」。今回で第3回目を迎えます。
昨日は、あっ晴れ!な秋の空のもと標高700mの天上山や阿弥陀山に行ってきました。

P1050743

阿弥陀山のほぼ山頂からは、こんな景色が望めます。晴れていれば、遠くに海と島を見ることも。

レース1日目の今日(9/12)は阿弥陀山コース。レースに参加される方は、のんびりこんな景色をながめることはないとは想いますが、ちらっと、でもみていただければと思います。

P1050741

阿弥陀山コースのゴール地点あたり。

P1050739

ガードレールの奥の、のり面には、「アケボノソウ」がたくさん咲いていました。
去年、ここにレース準備で来た時、ここに咲いていることを知りました。
それは、ちょっと前のことのように思えるんですが、あれからもう1年です。
ホント!1年が過ぎるのが早い。

P1050752

NPO事務所で保管している「ちゅうりん木」こと、駐輪機をトラックに積んで大会開会式会場へ運びました。

P1050753

湯来の間伐材で作った、湯来らしい駐輪機の出番が1年ぶりにやってきました!

P1050747

「湯来ヒルクライム」の横断幕も貼られて、歓迎ムードも盛り上がります。
その横断幕を、よ~く見ると…。

P1050746

誰のサインかおわかりでしょうか?
2013.12.1

そう、記念すべき第1回湯来ヒルクライムの日。
1回目は、ナント!12月開催だったんですよ。
当日、雪が降らなくてホントよかったです。
雪のかわりに(?)、湯来にやって来たのは、
幸也選手。新城幸也。

R1008093

第1回湯来ヒルクライム(まだその時は、2Day’sではありませんでした)の前夜祭に新城幸也選手が登場。楽しいトーク賞やじゃんけん大会。

R1008125

地元湯来町、下五原神楽団の神楽上演。

R1008113

新城選手も、神楽の衣装を着て、ハイポーズ!

R1008107

レース参加選手との記念撮影。

R1008155

見事!第1回湯来ヒルクラクライムのチャンプや入賞者と表彰台で。

R1008164

R1008169

表彰式も無事終わり、最後に横断幕にサインを書いていただきました!

R1008175

R1008178

閉会式も無事終わり、会場そばの山には…、

R1008184

虹がかかりました!

三年たったいまごろ、この写真をUP!するのも、どうかとは思いましたが、
三年目を迎えた「湯来ヒルクライム」が、無事終わりますように、とUP!しました。

では、また。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.