湯来の新特産品・チョウザメ!              メニュー開発に奮闘する地元高校生!!①

こんにちは。

R0012816

ふたたび、したたかです。

 

先日、湯来南高校の福祉コースの
地域の食文化を学ぶ
授業におじゃましました。

 

校舎に入ると


R0012637

水槽の中を、悠々と泳ぐチョウザメがお出迎え。

 

今回の授業は、湯来の新たな特産品として注目を集めている

「チョウザメ」を使った調理実習。

 

まずは、湯来町でチョウザメを養殖している

廣島蝶鮫の藤本―義さん(藤本義一さんでは、ありません)が

チョウザメの捌き方をレクチャー。

それを受け、生徒たちがチョウザメを捌いて行きました。

 

背骨が柔らかいので、三枚におろすのに悪戦苦闘する高校生!

 

という、写真をここに入れる予定でしたが、

その直前まで別の場所で「味噌の仕込み」をやっていたため

高校に到着すると、その作業はすでに終了。

 

ですので、ここまでは、妄想です。

ここから、現実。

 

捌き方を教わった後、今度は生徒が事前に考えた

チョウザメ料理のレシピをもとに調理開始。

 

軟骨の春巻き包み揚げ味噌風味

 

軟骨をフードプロセッサーで細かくし、

R0012556

春巻きの皮で包みます。


上手く巻けたとこで、

R0012557

記念撮影。

そして、

R0012564

どんどん揚げていきます。

 

春巻きは、特性味噌だれでいただきます。

高校生が仕込んだ特性味噌に

砂糖、刻み柚子、みりんを鍋に入れ、

R0012584

煮込みます。

  

チョウザメのとろ~りチーズのホイル焼き

 

 チョウザメの両面に塩、こしょうで下味をつけ

R0012558

輪切りしたタマネギ、
しいたけの上にチーズを乗せて

アルミ箔でくるんで、

R0012562

200℃に熱したオーブンで15分間。

 

 

チョウザメのさっぱり寿司

 

薄切りにしたチョウザメを特製調味料に漬け込み

千切りキュウリ、薄切りタマネギを塩もみし、
しんなりさせ

ギュッと絞り、水けをとります。

 

粗熱のとれたご飯に、青じそ、キュウリ、タマネギを加え


R0012579

ざっくりと混ぜ、
さらに

R0012566

漬け込んだチョウザメを混ぜると

R0012589

出来上がり。

 

と、藤本さんからこんな粋なはからいが。

「これ、皆さんでどうぞ!」

と出てきたのが、キャビア!!


R0012609 


おおっー!!とどよめきの声。

 

「おれ、結婚式ん時以来じゃ」

と高校生。

 

そうですかぁ…。ボクは、いったいいつ以来だろ。

記憶がない。遥か遥か昔…だと思う。

 

R0012615

いただきま~す!!

と、みんなで試食。

R0012614R0012598

R0012613

贅沢な、お昼ごはんとなりました。

 

R0012632

高校生から、チョウザメレシピの提案を受けた藤本さん。

「いろいろとおもしろいメニュー提案を頂いたので、

青空館でも試作してみたい」とのこと。

 
無事、調理実習を終え、

R0012634

「はい、ポーズ!」


最後に、藤本さんからプレゼント。

R0012610


チョウザメを捌いたときに、出たチョウザメのうろこ。

このウロコが蝶に見えることから、

チョウザメって言うそうです。
そして、

R0012635

廣島蝶鮫のステッカー。


よかったね。



















Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください