コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

となりの里山−おいでよ広島の湯来町−

  • TOP
  • 湯来観光地域づくり公社について

NPO法人湯来観光地域づくり公社

  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2014年5月10日 / 最終更新日 : 2014年5月10日 体験プログラム

湯来交流体験センターでこんにゃく植え付け体験!

今日、湯来交流体験センターではこんにゃくの植え付け体験がありました。こんにゃくのお話しの後。お天気にも恵まれ、こんにゃくの植え付け体験開始。昼からはこんにゃくを作り体験がありました。、美味しいこんにゃくの試食。 おみあげ […]

2014年5月7日 / 最終更新日 : 2014年5月7日 ゆきちゃんです!!

ゆきちゃん、リアルかかしの里山に里帰り。

湯来ロッジさんの前にある産直市「湯来特産直市場館」のゆきちゃんです!!はじめまして!! 5月1日から、湯来特産品市場館の採れたて新鮮情報をお届けするfbページ「湯来特産直市場館」https://www.facebook. […]

2014年5月4日 / 最終更新日 : 2014年5月4日 ササユリさん日記

カヤラン(ササユリがナビゲートします)

カヤランに 花が着きました。 ナラ枯れ病が出て 伐り倒した 太いコナラに 着床していたものです。 小さくても ランの花。 葉は、 針葉樹のカヤに 似てますね。 マユミの仲間の ツリバナにも 花が着いています。 隣には、 […]

2014年4月28日 / 最終更新日 : 2014年4月28日 イベント

帰ってきた!湯来ジャズフェス!!!

帰ってきたしたたかです。 さてさて、こちらも帰ってきましたよ!! 「湯来ジャズフェスティバル」。 昨年のGW明けに、湯来ロッジ隣の湯来交流センター野外ステージで、初めて行われた「湯来ジャズフェス」!! 来月の5月18日( […]

2014年4月28日 / 最終更新日 : 2014年4月28日 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!

GWまっただ中!! 今年も、水内川を鯉が飛ぶ!!

帰ってきたしたたかです。 GWまっただ中、みなさん山に海に楽しい時をお過ごしではないでしょうか。僕、帰ってきたしたたかは、ただいま本業にいそしんでおります。 そんなこともあり、GW中の湯来のイベントごとに、ママチャリで駆 […]

2014年4月27日 / 最終更新日 : 2014年4月27日 ササユリさん日記

ザイフリボク(ササユリがナビゲートします)

クロモジが葉を伸ばし、 桜がすっかり散ったころ、 山腹のところどころで、 白い花をつけた木を見かけます。 ザイフリボクです。 白くて長い花弁が 風にそよいで 全軍を指揮する武将が 采配を振っている様だというので 采振木。 […]

2014年4月27日 / 最終更新日 : 2014年4月27日 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!

祝!二周年アルトピアーノ。 本日、被爆ピアノコンサート!!

帰ってきたしたたかです。 5日間のごぶさたでした。みなさん、お変りはないでしょうか。こちらは、相変わらずです。 さて、5日ぶりにブログを書こうとすると、パソコンに向かった手が、縦横無尽にパチパチとキーボードをたたけなくな […]

2014年4月22日 / 最終更新日 : 2014年4月22日 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!

稚魚を水内川に放流しました!!

帰ってきたしたたかです。 昨日(4/21 )、湯来町を流れる清流水内川で、この季節恒例の、とあることが行われました。いったい、それは何でしょうか? その前に、ですね、まずは「水内川」。なんと読むか、おわかりですか? そう […]

2014年4月22日 / 最終更新日 : 2014年4月22日 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!

祝!1周年のチョウザメパークへ!! ママチャリで その②

帰ってきたしたたかです。 こちらの続きです!!  ママチャリで無事、たどり着いた「チョウザメパーク」さん。入口のしだれ桜がちょうど見ごろです(4/17)。 湯来の間伐材で作ったちゅうりん木に自転車を停めて、では、さっそく […]

2014年4月20日 / 最終更新日 : 2014年4月20日 ササユリさん日記

ウグイスカグラが少し膨らんで(ササユリがナビゲー トします)

名残の桜の季節。 コバノミツバツツジも満開です。  四つ葉を突き抜けたような ウグイスカグラ。 釣鐘型の花も 残っていますが 花が落ちて かわいい実の赤ちゃんが 顔を出しました。 これなど、 少し大きいですね。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 31
  • ページ 32
  • ページ 33
  • …
  • ページ 143
  • »
お問い合わせ
湯来交流体験センター
湯来アドベンチャーツーリズム
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
湯治BAR SOZORO
CAMPING OFFICE HIROSHIMA
となりの里山ガイド
となりの里山マップ
湯来ブランドマーク

最近の投稿

ただいま満開!湯の山温泉しだれ桜(竹下桜)

2021年3月25日

湯の山温泉しだれ桜、早くも五分咲き!? ライトアップも始まりますよ!

2021年3月20日

ことしも、桜、咲く咲く! 湯来の桜だより その①

2021年3月17日

2020 湯来のホタル情報 その1 ホタルたっくさん飛んでますよ~!!

2020年6月26日

ただいま、リクナビ掲載中!仲間募集中。

2020年5月9日

オオサンショウウオこんにゃく、「ナニコレ珍百景」で出るってよ。

2020年3月1日

話題沸騰中!!のあの湯来の「オオサンショウウオこんにゃく」をGET!する、6つの方法!!

2019年8月28日

オオサンショウウオこんにゃく、全国放送デビュ~!するってよ。

2019年7月24日

2019湯来のホタル情報!!その4 またまたまた湯来温泉ホタルロードを。

2019年7月5日

2019湯来のホタル情報!!その3 またまた湯来温泉ホタルロードを歩いてみまし

2019年6月30日

カテゴリー

  • 8月6日
  • ♪田舎暮らしのイロハ♪
  • ♪蓮水日和♪
  • ♪蓮水的-ココロの道場♪
  • 「モーニング♪ モーニング♪ 湯来の朝だよ!
  • したたかさん日記
  • なんちゃって、さえき景弘くん日記
  • びったれ!!!
  • ゆきちゃんです!!
  • イベント
  • エコ
  • キノコ
  • ササユリさん日記
  • ホタル
  • ママチャリライダーが行く!!
  • リアルかかしの里山
  • 今日の、湯来町!!
  • 体験プログラム
  • 古民家SATOYAMA
  • 夏
  • 子持ちこんにゃく
  • 学び
  • 山菜
  • 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!
  • 帰ってきたママチャリライダーが行く!!
  • 採用情報
  • 日本の旅
  • 旧暦暮らし
  • 未分類
  • 水内川
  • 海外の旅
  • 温泉
  • 湯の山こどもの森
  • 湯の山ジュニアトライアスロン
  • 湯の山温泉
  • 湯の山温泉のしだれ桜
  • 湯来のまち再生プロジェクト
  • 湯来のまち再生プロジェクト協議会
  • 湯来のまち空き家アート作品展
  • 湯来の旅
  • 湯来の民話
  • 湯来パン!!
  • 湯来ヒルクライム
  • 湯来ブランドマーク
  • 湯来特産品市場館
  • 湯来薪アート
  • 湯~太郎!
  • 産直市
  • 空家
  • 自然ゆたかな湯来
  • 草花
  • 進め!シタタカくん
  • 道中
  • 都志見往来日記
  • 雑談
  • 鮎

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • TOP
  • BLOG
  • 湯来・湯の山温泉郷
  • 体験する
  • 特産品を買う
  • 移住・定住
  • 泊まる
  • 湯来観光地域づくり公社について
  • ブランドマーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © NPO法人湯来観光地域づくり公社 All Rights Reserved.

MENU
  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報
PAGE TOP