コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

となりの里山−おいでよ広島の湯来町−

  • TOP
  • 湯来観光地域づくり公社について

NPO法人湯来観光地域づくり公社

  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2012年6月28日 / 最終更新日 : 2012年6月28日 したたかさん日記

今日の、湯来町!! 120627                  チャリで、ぐるぐる!! バナーを探せ!!

 しなやかです。 びっくりしました!! いつの間に、こんなどでかい「のぼり」が…。 湯来西公民館の前にありました。  聞くと、先週の日曜日に、 このどでかい「のぼり」が取り付けられたんだとか。 いよいよ、今週土 […]

2012年6月26日 / 最終更新日 : 2012年6月26日 雑談

湯来のホタル絶好調!

どーも理事長です。 理事長ファンの皆様・・・長らくのお休み(?)申し訳ございませんでした(笑)久々の投稿になります。 6/30の が近づいて参りました。 本日も宿泊のお客様を「ベストホタルスポット」へベストのタイミングで […]

2012年6月26日 / 最終更新日 : 2012年6月26日 したたかさん日記

今日の、湯来町!! 120623                ホタル飛ぶ湯来町。カジカガエルの美声もどうぞ!!

 したたかです。 フィーフィーフィー 川で鮎釣りをする人を見ていましたら美しい鳴き声が聴こえてきました。欧陽菲菲(オウヤン・フィーフィー) じゃなくて、 カジカガエルが鳴いています。そう言えば、カジカガエルの写 […]

2012年6月24日 / 最終更新日 : 2012年6月24日 ホタル

ホタルのヒカリ音楽会 第二夜目

コバトです。湯来町にある古民家で「ホタルのヒカリ音楽会」を開催しています。 ※本イベントは終了いたしました 6月23日(土)、たくさんのホタル飛翔が見られる中、第二夜目を迎えました。 2夜目は、湯来町在住の奏者、梶川純司 […]

2012年6月24日 / 最終更新日 : 2012年6月24日 ササユリさん日記

スイカズラ(ササユリがナビゲートします)

ホタルの季節 あたりには ササユリの香りが漂っています。 同じように 強い香りを放つのは、 スイカズラ。 咲き始めは白色ですが、 時間がたつと黄味を帯びます。 同じ蔓に白と黄色の花が着いていて不思議でしょう? グリーンカ […]

2012年6月23日 / 最終更新日 : 2012年6月23日 湯来特産品市場館

湯来特産品市場館はホタルでナイト!

“ホタルでナイト”(湯来特産品市場館土曜夜市)が始まりました。子持ちこんにゃくの天ぷら、焼き鳥、唐揚げ、美味しい夜店は大盛況! 来週6月30日(土)は、“ホタルまつり”です。ホタルまつりの夜も、湯来特産品市場館では“ホタ […]

2012年6月23日 / 最終更新日 : 2012年6月23日 ホタル

ホタルのヒカリ音楽会 初日報告

コバトです。ホタルのヒカリ音楽会の初日を迎えました。 22日初日は連山会による尺八とお琴のセッション。そのちょっと前に湯来西公民館の主催であゆの塩焼き体験がありました(22日のみ) 古民家の入り口では「きこりのろうそく」 […]

2012年6月21日 / 最終更新日 : 2012年6月21日 したたかさん日記

今日の、湯来町!! 120620-02                台風4号が過ぎ去った翌日、湯来町にフラミンゴがやって来た!? (昭和43年) その①

 したたかです。 台風4号が過ぎ去った6月20日の朝。 たまりにたまった資料を整理していましたら 旧湯来町時代に発行されていた広報誌「広報ゆき」のコピーが出てきました。 懐かしい…。と、言うより、まだ生まれて間もないころ […]

2012年6月21日 / 最終更新日 : 2012年6月21日 湯来特産品市場館

土曜夜市

こんばんわ 皆さん今日満点ママをご覧いただけましたでしょうか テレビでは紹介しきれなかった売れ筋の商品が まだまだ沢山ありますので 一度足を運んでくださいね 湯来ホタルまつりが30日(土)に湯来交流体験センター周辺で行わ […]

2012年6月21日 / 最終更新日 : 2012年6月21日 したたかさん日記

今日の、湯来町!! 120620-01                     またまた、ホタル撮影に行って来ました!!

 8時8分(露出時間 13・6秒)  したたかです。 ホタルが、まあ~多いよ。ようけ飛んどる!! と、聞き、早速、またまた、ホタル撮影に行ってきました。 今回も、打尾谷地区へ。 ところで、「打尾谷」。 何んと読 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 70
  • ページ 71
  • ページ 72
  • …
  • ページ 143
  • »
お問い合わせ
湯来交流体験センター
湯来アドベンチャーツーリズム
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
湯治BAR SOZORO
CAMPING OFFICE HIROSHIMA
となりの里山ガイド
となりの里山マップ
湯来ブランドマーク

最近の投稿

ただいま満開!湯の山温泉しだれ桜(竹下桜)

2021年3月25日

湯の山温泉しだれ桜、早くも五分咲き!? ライトアップも始まりますよ!

2021年3月20日

ことしも、桜、咲く咲く! 湯来の桜だより その①

2021年3月17日

2020 湯来のホタル情報 その1 ホタルたっくさん飛んでますよ~!!

2020年6月26日

ただいま、リクナビ掲載中!仲間募集中。

2020年5月9日

オオサンショウウオこんにゃく、「ナニコレ珍百景」で出るってよ。

2020年3月1日

話題沸騰中!!のあの湯来の「オオサンショウウオこんにゃく」をGET!する、6つの方法!!

2019年8月28日

オオサンショウウオこんにゃく、全国放送デビュ~!するってよ。

2019年7月24日

2019湯来のホタル情報!!その4 またまたまた湯来温泉ホタルロードを。

2019年7月5日

2019湯来のホタル情報!!その3 またまた湯来温泉ホタルロードを歩いてみまし

2019年6月30日

カテゴリー

  • 8月6日
  • ♪田舎暮らしのイロハ♪
  • ♪蓮水日和♪
  • ♪蓮水的-ココロの道場♪
  • 「モーニング♪ モーニング♪ 湯来の朝だよ!
  • したたかさん日記
  • なんちゃって、さえき景弘くん日記
  • びったれ!!!
  • ゆきちゃんです!!
  • イベント
  • エコ
  • キノコ
  • ササユリさん日記
  • ホタル
  • ママチャリライダーが行く!!
  • リアルかかしの里山
  • 今日の、湯来町!!
  • 体験プログラム
  • 古民家SATOYAMA
  • 夏
  • 子持ちこんにゃく
  • 学び
  • 山菜
  • 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!
  • 帰ってきたママチャリライダーが行く!!
  • 採用情報
  • 日本の旅
  • 旧暦暮らし
  • 未分類
  • 水内川
  • 海外の旅
  • 温泉
  • 湯の山こどもの森
  • 湯の山ジュニアトライアスロン
  • 湯の山温泉
  • 湯の山温泉のしだれ桜
  • 湯来のまち再生プロジェクト
  • 湯来のまち再生プロジェクト協議会
  • 湯来のまち空き家アート作品展
  • 湯来の旅
  • 湯来の民話
  • 湯来パン!!
  • 湯来ヒルクライム
  • 湯来ブランドマーク
  • 湯来特産品市場館
  • 湯来薪アート
  • 湯~太郎!
  • 産直市
  • 空家
  • 自然ゆたかな湯来
  • 草花
  • 進め!シタタカくん
  • 道中
  • 都志見往来日記
  • 雑談
  • 鮎

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • TOP
  • BLOG
  • 湯来・湯の山温泉郷
  • 体験する
  • 特産品を買う
  • 移住・定住
  • 泊まる
  • 湯来観光地域づくり公社について
  • ブランドマーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © NPO法人湯来観光地域づくり公社 All Rights Reserved.

MENU
  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報
PAGE TOP