コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

となりの里山−おいでよ広島の湯来町−

  • TOP
  • 湯来観光地域づくり公社について

NPO法人湯来観光地域づくり公社

  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2012年6月13日 / 最終更新日 : 2012年6月13日 湯来特産品市場館

テレビ取材

きちゃいました 何!何! 市場館にテレビ取材が来ちゃいました 皆さんご存知の”満点ママ”です 元就でもチラッと市場館が映りましたが、 本格的な取材は初めてです。 ボールボーイのお二人に挟まれて 人気商品ベスト3の紹介をし […]

2012年6月12日 / 最終更新日 : 2012年6月12日 したたかさん日記

今日の、湯来町!! 120610-02                 水内川、アユ解禁!!

したたかです。 待ちに待った6月10日、湯来町を流れる清流水内川のアユの解禁日。今年の解禁日は、日曜日ということもありたくさんの釣り人で、朝から水内川が賑わっていましたよ。 さて、解禁日のみなさんの釣果はどうだったんだろ […]

2012年6月11日 / 最終更新日 : 2012年6月11日 したたかさん日記

今日の、湯来町!! 120610-01              ホタル情報:蛍の宿の麦畑、麦刈り。

したたかです。 ホタルが飛び始めた湯来町。 地域により、ばらつきがありますが、飛んでいるホタルは5匹~15匹ほどで、まだ、ちらほらという状態です。 http://www.e-yuki.net/hotaru/index.h […]

2012年6月10日 / 最終更新日 : 2012年6月10日 ササユリさん日記

エゴの花(ササユリがナビゲートします)

ササユリが 咲いて、 マタタビの葉の 白さが目立つようになっても、 今年はエゴの花が咲かないなぁ?と、不思議に思っていました。 本当に久しぶりの雨のあがった昨日の朝、エゴの花が数輪 落ちているのに気づきました。 見上げる […]

2012年6月8日 / 最終更新日 : 2012年6月8日 体験プログラム

湯来で里山体験。大阪の中学生の修学旅行です。

修学旅行の生徒がやってきました。あいにくの雨です。私のせいではないですが残念です。酪農体験、登山、川釣り体験、カヌー、キャンドル作り、燈篭づくり、こんにゃく作り間伐体験等、9のグループに分けて里山体験を企画。雨で出来なか […]

2012年6月8日 / 最終更新日 : 2012年6月8日 したたかさん日記

今日の、湯来町!! 120607                    ヨシに願いを!!

したたかです。 木曜日。 ブログ担当曜日ということで、 チャリに乗って、颯爽と飛び出したんですが (すいません、UPが一日遅れてます)…。 なにを、みなさんにお知らせしたものかさっぱり思い当たらず、しだいに、こぐ足も重く […]

2012年6月5日 / 最終更新日 : 2012年6月5日 したたかさん日記

今日の、湯来町!! 120604                       6月4日は、虫の日。

 したたかです。 6月4日は、満月。そして、一部月食の日でしたが 生憎のお天気で、ホント残念でしたね。 ところで、6月4日は「虫の日」でもあったんですがご存知でしょうか。 ちょうど、その日。 湯来の自然豊かな風 […]

2012年6月3日 / 最終更新日 : 2012年6月3日 未分類

古民家SATOYAMAで音楽を

コバトです。 ホタルがちらほらと飛び始めました。 ちょうど飛翔のピークを迎える頃に 湯来町の古民家を利用して夜の音楽会を開催します。 先日、素描家のしゅんしゅんさんにイベントのロゴデザインとして 古民家の絵を描いていただ […]

2012年6月3日 / 最終更新日 : 2012年6月3日 ササユリさん日記

ウツギ(ササユリがナビゲートします)

ホトトギスの初鳴きを聞きました。 ウツギが咲いています。 今日は旧暦では4月15日。4月を卯月と呼びますね。 卯木は空ツ木。 中空になっています。 花は似ていませんが ガクウツギや ヤブウツギも茎が中空です。 ササユリも […]

2012年6月2日 / 最終更新日 : 2012年6月2日 したたかさん日記

今日の、湯来町!! 120602                   今年初ホタル!! 2匹発見!!!

こんばんは。 したたかです。 先ほど(20120602 2036)、ふらりと外に出ると…。 なんと、ホタルが!!!!!!!!!!!!!!!! 2匹だけですが、飛んでいます。 じつは、昨年の今日も初ホタルを一匹確認したんで […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 72
  • ページ 73
  • ページ 74
  • …
  • ページ 143
  • »
お問い合わせ
湯来交流体験センター
湯来アドベンチャーツーリズム
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
湯治BAR SOZORO
CAMPING OFFICE HIROSHIMA
となりの里山ガイド
となりの里山マップ
湯来ブランドマーク

最近の投稿

ただいま満開!湯の山温泉しだれ桜(竹下桜)

2021年3月25日

湯の山温泉しだれ桜、早くも五分咲き!? ライトアップも始まりますよ!

2021年3月20日

ことしも、桜、咲く咲く! 湯来の桜だより その①

2021年3月17日

2020 湯来のホタル情報 その1 ホタルたっくさん飛んでますよ~!!

2020年6月26日

ただいま、リクナビ掲載中!仲間募集中。

2020年5月9日

オオサンショウウオこんにゃく、「ナニコレ珍百景」で出るってよ。

2020年3月1日

話題沸騰中!!のあの湯来の「オオサンショウウオこんにゃく」をGET!する、6つの方法!!

2019年8月28日

オオサンショウウオこんにゃく、全国放送デビュ~!するってよ。

2019年7月24日

2019湯来のホタル情報!!その4 またまたまた湯来温泉ホタルロードを。

2019年7月5日

2019湯来のホタル情報!!その3 またまた湯来温泉ホタルロードを歩いてみまし

2019年6月30日

カテゴリー

  • 8月6日
  • ♪田舎暮らしのイロハ♪
  • ♪蓮水日和♪
  • ♪蓮水的-ココロの道場♪
  • 「モーニング♪ モーニング♪ 湯来の朝だよ!
  • したたかさん日記
  • なんちゃって、さえき景弘くん日記
  • びったれ!!!
  • ゆきちゃんです!!
  • イベント
  • エコ
  • キノコ
  • ササユリさん日記
  • ホタル
  • ママチャリライダーが行く!!
  • リアルかかしの里山
  • 今日の、湯来町!!
  • 体験プログラム
  • 古民家SATOYAMA
  • 夏
  • 子持ちこんにゃく
  • 学び
  • 山菜
  • 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!
  • 帰ってきたママチャリライダーが行く!!
  • 採用情報
  • 日本の旅
  • 旧暦暮らし
  • 未分類
  • 水内川
  • 海外の旅
  • 温泉
  • 湯の山こどもの森
  • 湯の山ジュニアトライアスロン
  • 湯の山温泉
  • 湯の山温泉のしだれ桜
  • 湯来のまち再生プロジェクト
  • 湯来のまち再生プロジェクト協議会
  • 湯来のまち空き家アート作品展
  • 湯来の旅
  • 湯来の民話
  • 湯来パン!!
  • 湯来ヒルクライム
  • 湯来ブランドマーク
  • 湯来特産品市場館
  • 湯来薪アート
  • 湯~太郎!
  • 産直市
  • 空家
  • 自然ゆたかな湯来
  • 草花
  • 進め!シタタカくん
  • 道中
  • 都志見往来日記
  • 雑談
  • 鮎

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • TOP
  • BLOG
  • 湯来・湯の山温泉郷
  • 体験する
  • 特産品を買う
  • 移住・定住
  • 泊まる
  • 湯来観光地域づくり公社について
  • ブランドマーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © NPO法人湯来観光地域づくり公社 All Rights Reserved.

MENU
  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報
PAGE TOP