湯来で、ボンカレーの琺瑯をめぐる放浪 ②

こんにちは。

IMG_0869

したたかです。

さて、先週から始まった
湯来で、琺瑯をめぐる放浪


その後。 

 

R0013128

前回、金鳥のかとりせんこうの琺瑯看板を見つけ、意気揚々!!

 

しかし、歩けど歩けど

ボンカレーの松山容子さんの琺瑯看板は出てこない。

 

途中、味噌づくりでお世話になった方に逢い


「なにしとるん?」と。


実は、この看板を…、と資料を見せると


「う~ん、見んようなったのう。昔はあったがのう」

 

やっぱり。もう湯来には無いのかも、
あの琺瑯看板。

 

と、その時。


今では、しもた屋になった一軒のお店を発見!

 

ありそう、な予感。

 

あったのは、
王選手のボンカレーゴールドのステッカー


月日は、無情にもこのステッカーを白茶けさせ

よく判らない状態に。


琺瑯看板ではありませんが
ボンカレーに一歩近づいたと
勝手に解釈し、

R0013132

パシャリ!
 

道路はさんで反対側の納屋に

琺瑯看板を発見!

 

カレーではなく、リカーですが。

 

R0013134

廿日市の勝谷酒造の「清酒 平和桜」と「清酒 活力」

 

ボンカレーの松山容子さんの琺瑯看板には
結局、出会えず。


ま、「清酒 活力」の琺瑯看板が
明日への活力を与えてくれたことに感謝し

その日の琺瑯をめぐる放浪は終了。

 

しつこく、来週まだまだ続く。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.