コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

となりの里山−おいでよ広島の湯来町−

  • TOP
  • 湯来観光地域づくり公社について

NPO法人湯来観光地域づくり公社

  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2010年11月26日 / 最終更新日 : 2010年11月26日 雑談

初参加!

こんにちは! 先週の日曜日に、初めて 広島ツーリズム大学におじゃまいたしました。皆さん、真剣に取り組んでおられました。 今後の湯来のまちを元気にするために いろいろと、参考にさせていただきます。    勤労感謝の日には、 […]

2010年11月25日 / 最終更新日 : 2010年11月25日 したたかさん日記

巨大こんにゃくが、あなたをお待ちしています。

今週末、 さて、何をするべぇ~ と、お悩みの方に朗報!! こんなのが、あります。   まずは、11月27日(土)。   湯来ロッジに隣接する 広島市湯来交流体験センターにて   「湯来の竹で […]

2010年11月25日 / 最終更新日 : 2010年11月25日 したたかさん日記

湯来で間伐! わくわく山遊び体験

おはようございます。   したたかです。   勤労感謝の日、「湯来ふるさと探検隊」主催の 「秋のわくわく山遊び体験」におジャマしました。 ちびっこたちが、ヒノキの間伐に汗を流し その間伐材を使って、な […]

2010年11月24日 / 最終更新日 : 2010年11月24日 雑談

湯来から甲子園へ

理事長です。また、また、また、投稿が遅れました。すいません。  先日、家族サービスで キッザニア甲子園 に行ってきました。 子供の職業別(約60業種)体験型テーマパークなんですが、日本の一流企業がスポーンサーと […]

2010年11月22日 / 最終更新日 : 2010年11月22日 日本の旅

全国ウォーキング大会“大分かぼすマーチ”に参加!

湯来を離れて、大分に行ってきました。大分のウォーキング大会に参加してきたのですが、何で広島くんだりから?いえいえ参加者は九州各地はもちろん、北海道、青森、東京、など各地から参加しておられます。私と仲間は11月19日のせっ […]

2010年11月21日 / 最終更新日 : 2010年11月21日 ササユリさん日記

フユイチゴとサルトリイバラ(ササユリがナビゲートします)

イチゴといえば春のイメージですが、このフユイチゴは今からが旬です。 やや酸味が強いイチゴです。昔の子供は、外で遊びながら食べていました。 湯来での名前はカンイチゴ。白い雪の中、赤いイチゴが映えます。 そうそう、サルトリイ […]

2010年11月20日 / 最終更新日 : 2010年11月20日 体験プログラム

竹燈篭で湯来を灯そう!

竹燈篭で湯来の街を灯そう12月の本番に向けて着々と準備は進められています。先般、五日市の子供たちに作ってもらった竹燈篭で、試してみました。 湯来の旅館街に掛る橋を竹燈篭で飾ってみました。 薄ぼんやりとした竹燈篭の灯が、な […]

2010年11月19日 / 最終更新日 : 2010年11月19日 雑談

知ってますか・・・ 『クップ』

先週末、地元の体協主催 ”さわやかウォーキング”で 龍頭山へ登ってきました。 黄砂のせいで、いま一つの眺望でした。 霞んでなかったら、瀬戸内海(宮島)が見えるそうです。 寒かったので、下山してから […]

2010年11月18日 / 最終更新日 : 2010年11月18日 したたかさん日記

湯来の、イチョウをめぐる冒険 ①

こんばんは。 したたかです。 愛用しているイチョウ、もとい、手帳。 に、よると…。 本日、11月18日は 「雪見だいふくの日」だそうです。 でも、なぜに「雪見だいふくの日」 ???????????????? […]

2010年11月18日 / 最終更新日 : 2010年11月18日 したたかさん日記

湯来の、イチョウをめぐる冒険 ②

「さぁ~、どこかいねぇ」 「ウチにも、きれいな公孫樹の樹があるんじゃけど、 ウチには神社は、ないけえねぇ」 ひょっとして…、と 訪ねた神社も…、   全然違っているし。 どうしたもん […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 129
  • ページ 130
  • ページ 131
  • …
  • ページ 143
  • »
お問い合わせ
湯来交流体験センター
湯来アドベンチャーツーリズム
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
湯治BAR SOZORO
CAMPING OFFICE HIROSHIMA
となりの里山ガイド
となりの里山マップ
湯来ブランドマーク

最近の投稿

ただいま満開!湯の山温泉しだれ桜(竹下桜)

2021年3月25日

湯の山温泉しだれ桜、早くも五分咲き!? ライトアップも始まりますよ!

2021年3月20日

ことしも、桜、咲く咲く! 湯来の桜だより その①

2021年3月17日

2020 湯来のホタル情報 その1 ホタルたっくさん飛んでますよ~!!

2020年6月26日

ただいま、リクナビ掲載中!仲間募集中。

2020年5月9日

オオサンショウウオこんにゃく、「ナニコレ珍百景」で出るってよ。

2020年3月1日

話題沸騰中!!のあの湯来の「オオサンショウウオこんにゃく」をGET!する、6つの方法!!

2019年8月28日

オオサンショウウオこんにゃく、全国放送デビュ~!するってよ。

2019年7月24日

2019湯来のホタル情報!!その4 またまたまた湯来温泉ホタルロードを。

2019年7月5日

2019湯来のホタル情報!!その3 またまた湯来温泉ホタルロードを歩いてみまし

2019年6月30日

カテゴリー

  • 8月6日
  • ♪田舎暮らしのイロハ♪
  • ♪蓮水日和♪
  • ♪蓮水的-ココロの道場♪
  • 「モーニング♪ モーニング♪ 湯来の朝だよ!
  • したたかさん日記
  • なんちゃって、さえき景弘くん日記
  • びったれ!!!
  • ゆきちゃんです!!
  • イベント
  • エコ
  • キノコ
  • ササユリさん日記
  • ホタル
  • ママチャリライダーが行く!!
  • リアルかかしの里山
  • 今日の、湯来町!!
  • 体験プログラム
  • 古民家SATOYAMA
  • 夏
  • 子持ちこんにゃく
  • 学び
  • 山菜
  • 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!
  • 帰ってきたママチャリライダーが行く!!
  • 採用情報
  • 日本の旅
  • 旧暦暮らし
  • 未分類
  • 水内川
  • 海外の旅
  • 温泉
  • 湯の山こどもの森
  • 湯の山ジュニアトライアスロン
  • 湯の山温泉
  • 湯の山温泉のしだれ桜
  • 湯来のまち再生プロジェクト
  • 湯来のまち再生プロジェクト協議会
  • 湯来のまち空き家アート作品展
  • 湯来の旅
  • 湯来の民話
  • 湯来パン!!
  • 湯来ヒルクライム
  • 湯来ブランドマーク
  • 湯来特産品市場館
  • 湯来薪アート
  • 湯~太郎!
  • 産直市
  • 空家
  • 自然ゆたかな湯来
  • 草花
  • 進め!シタタカくん
  • 道中
  • 都志見往来日記
  • 雑談
  • 鮎

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • TOP
  • BLOG
  • 湯来・湯の山温泉郷
  • 体験する
  • 特産品を買う
  • 移住・定住
  • 泊まる
  • 湯来観光地域づくり公社について
  • ブランドマーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © NPO法人湯来観光地域づくり公社 All Rights Reserved.

MENU
  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報
PAGE TOP