コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

となりの里山−おいでよ広島の湯来町−

  • TOP
  • 湯来観光地域づくり公社について

NPO法人湯来観光地域づくり公社

  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2012年12月15日 / 最終更新日 : 2012年12月15日 体験プログラム

湯来の里山、そごうの屋上に!

湯来の田舎ががそっくり、そごう広島店の屋上にやって参りました。だいがら餅つきも勇ましく。ペッタンコ~~~!ミニ門松づくりの体験あり~!竹のバームクーヘン作りにコンニャクづくりに、バターづくりも体験できるよ。またステージで […]

2012年12月14日 / 最終更新日 : 2012年12月14日 したたかさん日記

「となりの里山 湯来」 が、そごう広島店さんに!! 

こんにちは、したたかです。 大変、ご無沙汰をしておりました。 危うく、月一ブログになるところでした。 すいません!! さて、じつは明日・明後日の12月15日(土)・16(日)。 「となりの里山・湯来町」が、湯来町を飛び出 […]

2012年12月13日 / 最終更新日 : 2012年12月13日 未分類

湯来特産市場館(オリジナルXmasツリー編)

こんにちは~コトラッコです。12月になると、湯来町はすっかり雪町に~……(@_@;)…… …失礼しました。 え~、12月といえばXmas♪ 古民家SATOYAMAの番人、山猫番長はすっかりXmasサンタになりきってマス♪ […]

2012年12月9日 / 最終更新日 : 2012年12月9日 ササユリさん日記

すっかり冬景色です(ササユリがナビゲートします)

葉が落ちて葉痕が目立っていた タラノキ。 大きな冬芽も、 雪をかぶっています。 赤い帽子の ゴンズイも 雪の中。 前回に紹介したコウヤボウキ。 雪景色を背景にすると、また、違って見えますね。 ナビゲーターはササユリでした […]

2012年12月8日 / 最終更新日 : 2012年12月8日 湯来特産品市場館

新しい年度を迎えた湯来特産品市場館、これからもよろしく!

湯来特産品市場館出荷組合恒例の視察旅行は岡山県総社市の産直広場『ええとこそうじゃ』でした。とても広いスペースで新鮮さを売りにしていると店長さんは自負しておられました。 売上も毎年順調に伸ばして居られるようです。私たちも頑 […]

2012年12月7日 / 最終更新日 : 2012年12月7日 未分類

古民家を自分たちの手で修繕する! vo1@古民家SATOYAMA

コバトです。しょっとさすらいの旅へ出ておりました。え? いま賃貸契約している3軒の空き家の1つ「いまだ亭」 学生さんやツーリズム大学の受講生が宿泊する場として利用してきました。 このたび、屋根や壁の老朽箇所を修繕すること […]

2012年12月2日 / 最終更新日 : 2012年12月2日 ササユリさん日記

コウヤボウキ(ササユリがナビゲートします)

ツルニンジンの 実が開いて、 風に乗って運ばれた 種が散らばっていました。 管のような花びらで咲いていた、コウヤボウキも 穂をつけています。 天候が良くないのですが、中には 穂が開いているものもありました。 以前、正倉院 […]

2012年12月1日 / 最終更新日 : 2012年12月1日 日本の旅

湯来温泉・湯の山温泉無料送迎バス予約申し込み始まってます。

来年1月6日(日)より湯来温泉・湯の山温泉無料送迎バスの運行が始まります。 ご予約の受け付けは、始まっております。 ※無料送迎バス予約お申込み、お問い合わせは            電話:0829-85-0670     […]

2012年11月28日 / 最終更新日 : 2012年11月28日 湯来特産品市場館

三周年感謝祭

こんばんわ、店長です夏ごろから沢山のお客様にご来店いただいて、忙しさにかまけてブログを怠けてしまいましたお陰様で市場館も11月で3周年を迎えることができました23日には3周年感謝祭を行いましたあいにくのお天気でしたが、だ […]

2012年11月25日 / 最終更新日 : 2012年11月25日 ササユリさん日記

ソヨゴ(ササユリがナビゲートします)

常緑のソヨゴが、 赤い実をつけています。 このところ小雨が降ることが多く、昨日も、お昼ころに一雨きました。もう少し寒くなると、雪にかわるのでしょうね。 ソヨゴは、別名をフクラシバといいます。 厚めの葉の表面と裏面は、柔軟 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 58
  • ページ 59
  • ページ 60
  • …
  • ページ 143
  • »
お問い合わせ
湯来交流体験センター
湯来アドベンチャーツーリズム
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
湯治BAR SOZORO
CAMPING OFFICE HIROSHIMA
となりの里山ガイド
となりの里山マップ
湯来ブランドマーク

最近の投稿

ただいま満開!湯の山温泉しだれ桜(竹下桜)

2021年3月25日

湯の山温泉しだれ桜、早くも五分咲き!? ライトアップも始まりますよ!

2021年3月20日

ことしも、桜、咲く咲く! 湯来の桜だより その①

2021年3月17日

2020 湯来のホタル情報 その1 ホタルたっくさん飛んでますよ~!!

2020年6月26日

ただいま、リクナビ掲載中!仲間募集中。

2020年5月9日

オオサンショウウオこんにゃく、「ナニコレ珍百景」で出るってよ。

2020年3月1日

話題沸騰中!!のあの湯来の「オオサンショウウオこんにゃく」をGET!する、6つの方法!!

2019年8月28日

オオサンショウウオこんにゃく、全国放送デビュ~!するってよ。

2019年7月24日

2019湯来のホタル情報!!その4 またまたまた湯来温泉ホタルロードを。

2019年7月5日

2019湯来のホタル情報!!その3 またまた湯来温泉ホタルロードを歩いてみまし

2019年6月30日

カテゴリー

  • 8月6日
  • ♪田舎暮らしのイロハ♪
  • ♪蓮水日和♪
  • ♪蓮水的-ココロの道場♪
  • 「モーニング♪ モーニング♪ 湯来の朝だよ!
  • したたかさん日記
  • なんちゃって、さえき景弘くん日記
  • びったれ!!!
  • ゆきちゃんです!!
  • イベント
  • エコ
  • キノコ
  • ササユリさん日記
  • ホタル
  • ママチャリライダーが行く!!
  • リアルかかしの里山
  • 今日の、湯来町!!
  • 体験プログラム
  • 古民家SATOYAMA
  • 夏
  • 子持ちこんにゃく
  • 学び
  • 山菜
  • 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!
  • 帰ってきたママチャリライダーが行く!!
  • 採用情報
  • 日本の旅
  • 旧暦暮らし
  • 未分類
  • 水内川
  • 海外の旅
  • 温泉
  • 湯の山こどもの森
  • 湯の山ジュニアトライアスロン
  • 湯の山温泉
  • 湯の山温泉のしだれ桜
  • 湯来のまち再生プロジェクト
  • 湯来のまち再生プロジェクト協議会
  • 湯来のまち空き家アート作品展
  • 湯来の旅
  • 湯来の民話
  • 湯来パン!!
  • 湯来ヒルクライム
  • 湯来ブランドマーク
  • 湯来特産品市場館
  • 湯来薪アート
  • 湯~太郎!
  • 産直市
  • 空家
  • 自然ゆたかな湯来
  • 草花
  • 進め!シタタカくん
  • 道中
  • 都志見往来日記
  • 雑談
  • 鮎

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • TOP
  • BLOG
  • 湯来・湯の山温泉郷
  • 体験する
  • 特産品を買う
  • 移住・定住
  • 泊まる
  • 湯来観光地域づくり公社について
  • ブランドマーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © NPO法人湯来観光地域づくり公社 All Rights Reserved.

MENU
  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報
PAGE TOP