コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

となりの里山−おいでよ広島の湯来町−

  • TOP
  • 湯来観光地域づくり公社について

NPO法人湯来観光地域づくり公社

  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2012年11月24日 / 最終更新日 : 2012年11月24日 自然ゆたかな湯来

湯来2Daysヒルクライムレース?

この11月18日(日)に、湯来ロッジ前では「湯来で行われる自転車登坂レース」開催に向けた安全試走会が開催されました。メカニックピットNOKOさんの呼びかけで湯来に集まってくれた皆さんご苦労さんでした。森林整備事業の一環と […]

2012年11月21日 / 最終更新日 : 2012年11月21日 未分類

湯来町の自然体験「大峰山(おおみねやま)に登ろう!」に参加してきました

こんにちは~コトラッコです。先日、いつもお世話になっている湯来西公民館の主催イベント“湯来の自然まるごと講座「大峰山(おおみねやま)に登ろう!」”へ、コバトちゃんと一緒に参加してきました。 山登りは初心者な私。それなりに […]

2012年11月18日 / 最終更新日 : 2012年11月18日 ササユリさん日記

黄色のクロモジ(ササユリがナビゲートします)

雨に 濡れて 黄色のクロモジが 映えています。 花芽も膨らんで、落葉もまじかです。 おなじ仲間の、カナクギノキは、 樹が大きいので、遠くからでも目立ちます。 花芽も大きいですね。 一方、春まで落葉しないので、試験のお守り […]

2012年11月17日 / 最終更新日 : 2012年11月17日 湯来の旅

今湯来では駐輪機がスタンバイ!

湯来のふるさと探検隊の方々・・・・・。何を作ってるんでしょうか? へ~!間伐材を使って駐輪機を作っているんですか。現在40台が完成したそうです。 皆さん一日も早く、各所に据えられ、湯来を訪れる自転車愛好家の人たちに喜んで […]

2012年11月17日 / 最終更新日 : 2012年11月17日 したたかさん日記

雨に歩けば

したたかです。 小雨降る、晩秋の湯来町。 たまには、傘をさしててくてく歩くか。と、ふと思い立ちまして。 さて、どこまで行こうか…?? そうだ エビフライ、食べよ。 と、湯来温泉のさらに奥、旧吉和村まで、あと一歩。という、 […]

2012年11月14日 / 最終更新日 : 2012年11月14日 したたかさん日記

イエローカーペットで、熱烈歓迎!!

したたかです。 先週お知らせした、湯来町葛原にある客人神社(まろうどじんじゃ)のイチョウ(まもなく、黄色い絨毯!?)。 ご近所にお住まいの方から、 「見頃!! 撮り頃ですよ!!!!!」 と、聞き 昨日(11/13)、矢も […]

2012年11月11日 / 最終更新日 : 2012年11月11日 ササユリさん日記

雪模様(ササユリがナビゲートします)

急に寒くなりましたが、まだ雪が降ったわけではありません。 雪模様というのは、 ダイモンジソウの雅名です。 花の形が 「大」という字に似ているので、 大文字草だそうです。 おなじ仲間のユキノシタが梅雨時に咲くのに対し、ダイ […]

2012年11月10日 / 最終更新日 : 2012年11月10日 湯来特産品市場館

湯来特産品市場館これ売れてます!

大阪のお客様が去年湯来を仲間と訪れ、昔懐かしいポン菓子が目に入り、買って帰られたのですが。それからしばらくして、電話で注文していただいたみたいです、あれから1年たったこの間、またわざわざ電話で注文していただいたようです。 […]

2012年11月9日 / 最終更新日 : 2012年11月9日 したたかさん日記

まもなく、黄色い絨毯!?

したたかです。 そろそろ、黄色い絨毯では…。 と、先日(11/7)行ってきました湯来町葛原にある、客人神社(まろうどじんじゃ)。 色づいたイチョウの葉が、ときおりはらはらと散っていましたが 一面、黄色い絨毯と言うにはちょ […]

2012年11月4日 / 最終更新日 : 2012年11月4日 ササユリさん日記

紅葉の季節です(ササユリがナビゲートします)

急に寒くなってきて我が家でも紅葉が始まっています。 ツリバナ や ウワミズザクラ は、淡いピンク。 ヤマノイモは 黄色。 裏のお茶の木に、緑色の実が付いていました。 子供のころ、ナイフで削って遊んでいたのを思い出しました […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 59
  • ページ 60
  • ページ 61
  • …
  • ページ 143
  • »
お問い合わせ
湯来交流体験センター
湯来アドベンチャーツーリズム
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
湯治BAR SOZORO
CAMPING OFFICE HIROSHIMA
となりの里山ガイド
となりの里山マップ
湯来ブランドマーク

最近の投稿

ただいま満開!湯の山温泉しだれ桜(竹下桜)

2021年3月25日

湯の山温泉しだれ桜、早くも五分咲き!? ライトアップも始まりますよ!

2021年3月20日

ことしも、桜、咲く咲く! 湯来の桜だより その①

2021年3月17日

2020 湯来のホタル情報 その1 ホタルたっくさん飛んでますよ~!!

2020年6月26日

ただいま、リクナビ掲載中!仲間募集中。

2020年5月9日

オオサンショウウオこんにゃく、「ナニコレ珍百景」で出るってよ。

2020年3月1日

話題沸騰中!!のあの湯来の「オオサンショウウオこんにゃく」をGET!する、6つの方法!!

2019年8月28日

オオサンショウウオこんにゃく、全国放送デビュ~!するってよ。

2019年7月24日

2019湯来のホタル情報!!その4 またまたまた湯来温泉ホタルロードを。

2019年7月5日

2019湯来のホタル情報!!その3 またまた湯来温泉ホタルロードを歩いてみまし

2019年6月30日

カテゴリー

  • 8月6日
  • ♪田舎暮らしのイロハ♪
  • ♪蓮水日和♪
  • ♪蓮水的-ココロの道場♪
  • 「モーニング♪ モーニング♪ 湯来の朝だよ!
  • したたかさん日記
  • なんちゃって、さえき景弘くん日記
  • びったれ!!!
  • ゆきちゃんです!!
  • イベント
  • エコ
  • キノコ
  • ササユリさん日記
  • ホタル
  • ママチャリライダーが行く!!
  • リアルかかしの里山
  • 今日の、湯来町!!
  • 体験プログラム
  • 古民家SATOYAMA
  • 夏
  • 子持ちこんにゃく
  • 学び
  • 山菜
  • 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!
  • 帰ってきたママチャリライダーが行く!!
  • 採用情報
  • 日本の旅
  • 旧暦暮らし
  • 未分類
  • 水内川
  • 海外の旅
  • 温泉
  • 湯の山こどもの森
  • 湯の山ジュニアトライアスロン
  • 湯の山温泉
  • 湯の山温泉のしだれ桜
  • 湯来のまち再生プロジェクト
  • 湯来のまち再生プロジェクト協議会
  • 湯来のまち空き家アート作品展
  • 湯来の旅
  • 湯来の民話
  • 湯来パン!!
  • 湯来ヒルクライム
  • 湯来ブランドマーク
  • 湯来特産品市場館
  • 湯来薪アート
  • 湯~太郎!
  • 産直市
  • 空家
  • 自然ゆたかな湯来
  • 草花
  • 進め!シタタカくん
  • 道中
  • 都志見往来日記
  • 雑談
  • 鮎

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • TOP
  • BLOG
  • 湯来・湯の山温泉郷
  • 体験する
  • 特産品を買う
  • 移住・定住
  • 泊まる
  • 湯来観光地域づくり公社について
  • ブランドマーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © NPO法人湯来観光地域づくり公社 All Rights Reserved.

MENU
  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報
PAGE TOP