2012年1月28日 / 最終更新日 : 2012年1月28日 日本の旅 湯来温泉・湯の山温泉無料送迎バス、大活躍! 湯来温泉・湯の山温泉無料送迎バス雪の中お泊りのお客さんの足を確保。皆さんにお喜びいただいております。無料バスの運行もこの冬で年で3年目。1月は300人以上のお客さんにご利用頂いております。 地元の方々の協力と、佐々木観光 […]
2012年1月27日 / 最終更新日 : 2012年1月27日 日本の旅 なんちゃってオフローダー湯来路を行く ~県道71号線編~ こんにちは平八です。 先週からの続編になります。 それではお楽しみください。 ~先週のあらすじ~ 去る1月15日のことだった。週末で会社が休みだった俺は、 街中にあるボロアパートで束の間の休息を取っているはずだ […]
2012年1月25日 / 最終更新日 : 2012年1月25日 温泉 湯来より大好評運行中! どーも理事長です。 http://e-yuki.net/bus/index.shtml はじまって2週間になります「湯来温泉・湯の山温泉無料送迎バス」ですが、おかげさまで沢山の皆様にご利用頂いております。 大 […]
2012年1月22日 / 最終更新日 : 2012年1月22日 ササユリさん日記 火の伽(ササユリがナビゲートします) 明日、1月23日は旧暦の元旦。今日は旧暦12月29日ですが大晦日。 「大(おお)三(み)十(そ)日(か)」、「大(おお)月(つ)籠(ごもり)」ともいいますね。 大分、宮崎、熊本の山間部では、大歳(うーどし)と呼びます。 […]
2012年1月21日 / 最終更新日 : 2012年1月21日 雑談 私、湯来に来てめでたいことが続きます。 今日は、湯来の仲間の結婚。おめでとうございます。去年から、うれしい事に既に自分の子どもの結婚も済んだこの歳で、結婚式に出席する事がが続いています。 今年もめでたいことが続きますように願っています。 まだまだつづきそう?次 […]
2012年1月19日 / 最終更新日 : 2012年1月19日 学び 湯来の風景~ある地域のとんど~ こんにちは。先週の出来事ですが、門松によって出迎えた古民家ギャラリーSATOYAMAの歳神を見送るため、湯来地区のとある地域で行われる“とんど”にお邪魔させていただきました。また、とんどの組み方を教わりながら手伝わせても […]
2012年1月18日 / 最終更新日 : 2012年1月18日 イベント 湯来で囲炉裏をかこんで どーも理事長です。 先週はサボって申し訳ございませんでした。すっかり忘れてました(トホホ・・・) 上の画像は先日、森林整備に係る体験プログラムを中心に活動されている 「湯来ふるさと探検隊」 の新年会に参加させていただきま […]
2012年1月17日 / 最終更新日 : 2012年1月17日 日本の旅 湯来町の”とんど”を見に行く…が どうもこんにちは、金曜日担当の平八です。 去る1月15日(日)には、湯来町内でも各地で”とんど”が行われていましたね。 私自身、”とんど”なるものに全く関係ない人生を送ってきましたので、 興味があって、ちょっと覗いてきま […]
2012年1月15日 / 最終更新日 : 2012年1月15日 雑談 湯来とは関係なかったり… 年明け初めてのアップになってしまいました 平八です。 皆様、今年もどうぞよろしくお願いします さて、恒例の時事ネタから(笑) 今さらですが、広島刑務所の脱獄囚が捕まってよかったですね。 というのも、実は私の住んでいる場所 […]
2012年1月15日 / 最終更新日 : 2012年1月15日 ササユリさん日記 きょうは小正月(ササユリがナビゲートします 小正月の行事に餅花があります。ヤナギやミズキの枝にたくさんの小さな餅を飾ります。 一昨日の朝は、ミズキの枝で、自然の餅花・・・ 雪花ができていました。 ミズキの枝先は赤いので、 サンゴミズキとも呼ばれます。 クリの枝や、 […]