2011年7月24日 / 最終更新日 : 2011年7月24日 ササユリさん日記 秋が近づいています(ササユリがナビゲートします) 台風が過ぎ去って、 小さな栗のイガを置いていきました。7月21日は土用の丑の日、きのう23日は大暑。 暑い盛りなのに・・・少しづつですが、秋の準備がすすんでいるんですね。今朝、キキョウの花が 開きました。 カワラナデシコ […]
2011年7月17日 / 最終更新日 : 2011年7月17日 ササユリさん日記 リョウブの花(ササユリがナビゲートします) リョウブの花が咲きました。 令法と書きます。若葉は塩茹でして「令法飯」にします。 この語源について、「むかし、飢餓に備えて葉を集めるように法令で定めたから」という説明があります。また、リョウブの古名のハタツモリについて、 […]
2011年7月10日 / 最終更新日 : 2011年7月10日 ササユリさん日記 梅雨の名残り(ササユリがナビゲートします) 梅雨明けの発表がありましたが、キノコがたくさん顔を出しています。 キノコの女王ともいわれるのは・・・ ウスキキヌガサタケ。暗いうちから頭を出して、日の出のころに、レースを広げます。 朝日に照らされると、しおれてしまって、 […]
2011年7月3日 / 最終更新日 : 2011年7月3日 ササユリさん日記 梅雨の晴れ間に(ササユリがナビゲートします) 梅雨の中休み。 草の伸びた小道を歩いていると、 ちょっと青臭くて、甘い香りが漂っています。 クリの花が咲きました。 長い穂の、ほとんどが雄花です。 ちょっとピンボケですが、根元にあるのが雌花です。 小さくても、ちゃんとイ […]
2011年6月26日 / 最終更新日 : 2011年6月26日 ササユリさん日記 山のアジサイ(ササユリがナビゲートします) あちこちでアジサイの話題がきかれます。 ちょっと標高の高いこのあたりで、自生しているアジサイといえば、 ヤマアジサイ。 外側には、青みがかった大きな花びら、内側には、濃い青色の細かな花??・・・のように見えます。 青みが […]
2011年6月19日 / 最終更新日 : 2011年6月19日 ササユリさん日記 湯来の花ササユリ(ササユリがナビゲートします) ササユリが咲いています。あっちにも・・・ こっちにも・・・ 水内川沿いでは盛りをすぎましたが、ちょっと標高の高いこのあたりでは、まだツボミもあります。 これなどは、二つですが、栄養状態が良い株では、ひと枝に三つの花が咲き […]
2011年6月12日 / 最終更新日 : 2011年6月12日 ササユリさん日記 ウツギ(ササユリがナビゲートします) 地面を真っ白に染めて エゴノキの季節が過ぎていきました。 湯来では今、 ウツギの花盛りです。 ♪♪卯の花、におう垣根に、杜鵑、早も来、鳴きて♪♪の季節です。 ウツギは、茎が中空だから空木で、卯月(旧暦の四月)に咲くから卯 […]
2011年6月11日 / 最終更新日 : 2011年6月11日 自然ゆたかな湯来 湯来町探検隊 月曜日に中倉へ別ルートからの探検、皆と調査に行くのはわくわくします。また何を発見できるか楽しみです。美しい自然を甘受出来ることをとても幸せに思います 話は全く違いますが今日も雨湯来特産品市場館はポイント2倍だ ヤッター!
2011年6月5日 / 最終更新日 : 2011年6月5日 ササユリさん日記 ウリカエデ(ササユリがナビゲートします) 春先に黄緑の花が咲いていたウリカエデが ズラッと実をつけました。翼のある実が垂れ下がるので、カエデの仲間だと納得できますが、 葉を見ただけでは分かりませんねぇ。 地面ではニガナが 黄色の花をつけています。 片隅には キュ […]
2011年5月29日 / 最終更新日 : 2011年5月29日 ササユリさん日記 エゴノキの花(ササユリがナビゲートします) 雨にぬれたアスファルトに、星のかたちの白い花が落ちていました。 顔を上げると、緑の葉影に、 たくさんの花が群らがって、 風鈴のように垂れています。 エゴノキに花が咲きました。 花が咲くと、緑の中に目立ちます。そして盛りが […]