コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

となりの里山−おいでよ広島の湯来町−

  • TOP
  • 湯来観光地域づくり公社について

NPO法人湯来観光地域づくり公社

  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2011年6月2日 / 最終更新日 : 2011年6月2日 したたかさん日記

お待たせしました! ヒロテック湯来工場の梅の里                 梅のもぎ取り開始日決定!!

こんにちは。   したたかです。 今年はそろそろどうだろう…、 と、行ってきました ヒロテック湯来工場の梅の里。 そう言えばこの前、おじゃましたのは梅の花が満開の時。 二か月半ぶりでしょうか。 花見の次のお楽し […]

2011年6月1日 / 最終更新日 : 2011年6月1日 雑談

湯来の未来は一日にしてならず・・・

どーも理事長です。 新年度になり2か月が経とうとしてます。 新しい仲間も増え、ぼちぼちと色んな事(事業)が形に成りつつあります。 それと同時に打ち合わせや会議の頻度も増えてきました。 悲しいかな・・・物事には時間の制限( […]

2011年5月29日 / 最終更新日 : 2011年5月29日 ササユリさん日記

エゴノキの花(ササユリがナビゲートします)

雨にぬれたアスファルトに、星のかたちの白い花が落ちていました。 顔を上げると、緑の葉影に、 たくさんの花が群らがって、 風鈴のように垂れています。 エゴノキに花が咲きました。 花が咲くと、緑の中に目立ちます。そして盛りが […]

2011年5月28日 / 最終更新日 : 2011年5月28日 したたかさん日記

6月6日は端午の節句!?                 湯来特産品市場館で菖蒲の花、開花中!!

おはようございます。                 &nb […]

2011年5月24日 / 最終更新日 : 2011年5月24日 雑談

湯来の田舎もんがスポーツ観戦

どーも理事長です。 最近よくビックアーチにサンフレッチェを見に行くんですが・・・めっきりカープを見に行かなくなりました。 長男が少年サッカーをやってるから・・・っていうのもありますが ・・・ 広島県人として恥ずかしい事だ […]

2011年5月22日 / 最終更新日 : 2011年5月22日 ♪田舎暮らしのイロハ♪

田舎暮らしだ! ネズミだ! チュー!! (o゚▽゚)o ・・・の巻~☆

 皆さま、こんばんわ  お久しぶり~な、蓮水デス (*´∀`*)ゞ いやぁ、気づけば、一週間すっとばしちゃってましたねーー。 えへへ。。。  しかも、今日は担当曜日じゃナイし、、、  ゴメンナサイ!  だって、何だか、コ […]

2011年5月22日 / 最終更新日 : 2011年5月22日 ササユリさん日記

キンラン・ギンラン(ササユリがナビゲートします)

黄色に目立つ花は、 キンラン。 花の形を良く見ると、 ランの仲間だとわかりますね。 白い花は、 ギンラン。 いずれも、生育場所を移動させると枯死します。見つけても、持って帰らないで下さいね。 キンランもギンランも葉緑体を […]

2011年5月20日 / 最終更新日 : 2011年5月20日 したたかさん日記

5月21日は「小満」。湯来の、あの場所へ。

こんばんは。 したたかです。 すいません、担当曜日がくるっています。 すっかり、時差ぼけです。 国外には、ここ数十年行ってないハズなんですが。 さて、 愛用の手帳をめくると…。 5月21日土曜日は、「小満」。ん???  […]

2011年5月20日 / 最終更新日 : 2011年5月20日 自然ゆたかな湯来

湯来に忘れられた民話の里、中倉の魅力

先日、湯来の再生を願う者たちが中倉へ行ってみました。廃村になってから54年にもなります。存在をすら忘れ去られる前に、少し手を入れ?活かせる事が出来ればと考える人たちがいます。中倉の守り神の毘沙門天までは、手入れされていま […]

2011年5月18日 / 最終更新日 : 2011年5月18日 雑談

湯来は夏へと・・・

理事長です。 この風景を道端で見つけると「夏は近いなー」 っと感じます。 バケツの中身は・・・ 見え難いですが・・・この子たちが湯来の水内川の清流で・・・コケを食み・・・元気に縄張り争いをして・・・ こんな感じで成長し、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 107
  • ページ 108
  • ページ 109
  • …
  • ページ 143
  • »
お問い合わせ
湯来交流体験センター
湯来アドベンチャーツーリズム
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
湯治BAR SOZORO
CAMPING OFFICE HIROSHIMA
となりの里山ガイド
となりの里山マップ
湯来ブランドマーク

最近の投稿

ただいま満開!湯の山温泉しだれ桜(竹下桜)

2021年3月25日

湯の山温泉しだれ桜、早くも五分咲き!? ライトアップも始まりますよ!

2021年3月20日

ことしも、桜、咲く咲く! 湯来の桜だより その①

2021年3月17日

2020 湯来のホタル情報 その1 ホタルたっくさん飛んでますよ~!!

2020年6月26日

ただいま、リクナビ掲載中!仲間募集中。

2020年5月9日

オオサンショウウオこんにゃく、「ナニコレ珍百景」で出るってよ。

2020年3月1日

話題沸騰中!!のあの湯来の「オオサンショウウオこんにゃく」をGET!する、6つの方法!!

2019年8月28日

オオサンショウウオこんにゃく、全国放送デビュ~!するってよ。

2019年7月24日

2019湯来のホタル情報!!その4 またまたまた湯来温泉ホタルロードを。

2019年7月5日

2019湯来のホタル情報!!その3 またまた湯来温泉ホタルロードを歩いてみまし

2019年6月30日

カテゴリー

  • 8月6日
  • ♪田舎暮らしのイロハ♪
  • ♪蓮水日和♪
  • ♪蓮水的-ココロの道場♪
  • 「モーニング♪ モーニング♪ 湯来の朝だよ!
  • したたかさん日記
  • なんちゃって、さえき景弘くん日記
  • びったれ!!!
  • ゆきちゃんです!!
  • イベント
  • エコ
  • キノコ
  • ササユリさん日記
  • ホタル
  • ママチャリライダーが行く!!
  • リアルかかしの里山
  • 今日の、湯来町!!
  • 体験プログラム
  • 古民家SATOYAMA
  • 夏
  • 子持ちこんにゃく
  • 学び
  • 山菜
  • 帰ってきたしたたかの湯来町ケセラセラ!!
  • 帰ってきたママチャリライダーが行く!!
  • 採用情報
  • 日本の旅
  • 旧暦暮らし
  • 未分類
  • 水内川
  • 海外の旅
  • 温泉
  • 湯の山こどもの森
  • 湯の山ジュニアトライアスロン
  • 湯の山温泉
  • 湯の山温泉のしだれ桜
  • 湯来のまち再生プロジェクト
  • 湯来のまち再生プロジェクト協議会
  • 湯来のまち空き家アート作品展
  • 湯来の旅
  • 湯来の民話
  • 湯来パン!!
  • 湯来ヒルクライム
  • 湯来ブランドマーク
  • 湯来特産品市場館
  • 湯来薪アート
  • 湯~太郎!
  • 産直市
  • 空家
  • 自然ゆたかな湯来
  • 草花
  • 進め!シタタカくん
  • 道中
  • 都志見往来日記
  • 雑談
  • 鮎

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • TOP
  • BLOG
  • 湯来・湯の山温泉郷
  • 体験する
  • 特産品を買う
  • 移住・定住
  • 泊まる
  • 湯来観光地域づくり公社について
  • ブランドマーク
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © NPO法人湯来観光地域づくり公社 All Rights Reserved.

MENU
  • ABOUT
    • 湯来町について
    • 湯来観光地域づくり公社について
    • 事業所マップ
    • メンバー
  • BLOG
  • 事業内容
    • 湯来アドベンチャーツーリズム
    • 温泉街再生
      • 露天風呂復活プロジェクト
      • 湯治Bar sozoro
    • 体験型プログラム
      • 農林漁業・酪農体験
      • 食べる体験
    • 特産品の開発・販売
      • 特産品開発
      • 湯来特産品市場館
    • 企業研修
      • CAMPING OFFICE HIROSHIMA
    • 指定管理業務
      • 広島市湯来交流体験センター
    • 移住・定住
    • 環境保全
      • オオサンショウウオの生態調査
  • 湯来観光情報
    • 湯来・湯の山温泉郷
    • 宿泊
    • ホタル
    • 神楽
    • 特産品一覧
  • 採用情報
PAGE TOP